« オールウェイズ・ザ・サン と ヘヴン・オア・ヘル | トップページ | みっちりテトラ »

2013年3月20日 (水)

バーネル師範がプロデュースしたあるいは参加した曲特集

ポリフォニック・サイズ「ウォーキングクラス・ヒーロー」
 ~PolyphonicSize "Walking Class Hero"~ 

 JJがプロデュース・参加したベルギーのバンド。この曲はヴォーカルもJJです。プロモの気球おじさんもJJ本人です。一瞬別人に見えますが。

ジャック・デュトロン「オピウム」
 ~Jacques Dutronc "Opium"~

 ベーシストとして参加。聴けば判るけど。

 ジャック・デュトロンはフランスの俳優であり歌手でもあります。ちょいワルどころか、かなり危険そうなオッサンです。

↓JJは出ていないけど、ライブバージョンはこちら。
デュトロン先生のご尊顔はこちらで。
http://youtu.be/hunxvgQphNQ
音が大きくなるので注意。

 

フールズダンス「ゼイル・ネヴァー・ノウ」
 ~Fools Dance "They'll Never Know” ~ 

 JJプロデュース。ベースでも参加。これも聴けば判る。

タクシー・ガール「ムゼ・トン」
 ~TAXI GIRL "Musée Tong"~

 フランスのバンド。JJプロデュース。アルバムタイトルはなんと「SEPPUKU」。
埋め込み禁止なんでURLのみ。

http://www.youtube.com/watch?v=9kCLhetl0JI&feature=share&list=PLD93DAA50FB8370CB

アニメ『巌窟王』エンディングテーマ
 ~ Gankutsuō-You won't see me coming (FULL) ~ 

 JJが音楽を担当したアニメ。ヴォーカルもJJ。神エンディングテーマと言われた名曲。

|

« オールウェイズ・ザ・サン と ヘヴン・オア・ヘル | トップページ | みっちりテトラ »

ストラングラーズ・エトセトラ」カテゴリの記事

コメント

なかなかコアな選曲ですね。巌窟王以外は初めて見聞きしました せめてポリフォニックサイズくらいは網羅したいのですがね(笑)今年リリースされたようなんですがアルバム『JUNK LOVE / ROSA LOVE』のプロデュースを手掛けたようです、参加もしてるのかな・・・

投稿: kiyo | 2013年3月20日 (水) 10:06

師範、プロデューサーとしても、人気ありますね。
フランス語がわかれば、もっと楽しめるかも…。

投稿: MM21 | 2013年3月20日 (水) 22:19

ああはいはい。

ああ、芽茶芸(めちゃげい)してるわけっすねw

萌(も)え出(い)ずる若葉。「油谷製茶」の「芽茶(めちゃ)」美味しいですよw

投稿: BH | 2013年3月21日 (木) 09:31

kiyoさん
昔よく利用していた輸入レコード屋さんが、率先してストラングラーズ関連のレコードやCDを入れてくれたので、手に入りやすかったせいもあります。
ウォーキングクラスヒーローは英語もわかりやすくて大のお気に入りでしたが、こういうプロモがあったのは知りませんでした。JJの歩き方が妙だと思ったら側対歩(手足を交互ではなく同じ側の手足を出して歩くこと)になってました。コミカルさを出すのに成功してますね。
『JUNK LOVE / ROSA LOVE』はポリフォニック・サイズのアルバムですか? 彼らのなら演奏に参加している可能性はありそうですね。

投稿: 黒木 燐 | 2013年3月26日 (火) 02:27

MM21さん
JJはプロデュースの才能もありそうですね。
フランス語、私は第2外国語で習ったはずなのに、ほとんどわかりません。読み方の法則(ムゼ・トンみたいな)が何とかわかるくらいです。動詞の変化が半端ねぇのが悪いんや~(T-T) 

投稿: 黒木 燐 | 2013年3月26日 (火) 02:34

BHさん
意味不明で何とコメントしていいかわからんとです。
困るとです。
萌えはありだと思います。

投稿: 黒木 燐 | 2013年3月26日 (火) 02:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーネル師範がプロデュースしたあるいは参加した曲特集:

« オールウェイズ・ザ・サン と ヘヴン・オア・ヘル | トップページ | みっちりテトラ »