顔でかっ!
| 固定リンク
「犬とか猫とかの話」カテゴリの記事
- 子猫保護しています。里親募集中。(2016.11.07)
- 星の猫(2010.03.28)
- シャズ逝く(2016.02.06)
- 子猫譲渡失敗記(2014.04.17)
- 里親探しレポ(2014.02.11)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
左巻 健男: 水はなんにも知らないよ
アヤシイ水ビジネス、いわゆる「水商売」を徹底検証してぶった切る。 (★★★★★)
山本 弘: 超能力番組を10倍楽しむ本
大人から子どもまで楽しめる良書です。メディア・リテラシーを養うためにも、是非、お子様にもお勧めください。 (★★★★★)
唐沢 俊一+村崎百郎: 社会派くんがゆく!乱世編
おいおい、いいのかこんなこと言って、とか思いつつ、気がつけば大きくうなづいている自分がいる。
★2006年編。相変わらす地雷踏みまくってます。 (★★★★★)
ザ・ストラングラーズ: Suite Xvi(輸入盤)
新編成となったストラングラーズの通算16枚目のアルバム。自信を持ってオススメします。買ってね!
試聴は右上にあるリンク先(e-カード)で出来ます。 (★★★★★)
篠田 節子: 夏の災厄
郊外の新興都市を突如襲った新型脳炎。街はパニックに陥り内部から崩壊していく・・・。普通のおじちゃんおばちゃんたちが活躍する、ヒーローのいないパニック小説。 (★★★★★)
山本 弘 他: 人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート
昨今はびこっている「人類はホントは月に行ってないだろ」というトンデモ論に対してのわかりやすい反論本。宇宙開発の歴史もよくわかってお得。 (★★★★★)
mimi: Dear,こげんた―この子猫を知っていますか?
2002年5月に起きた、インターネット猫虐殺事件から、動物愛護とは何かを考える。 (★★★★★)
ガンマー第3号 宇宙大作戦
エイリアンやアルマゲドンの遥か前に製作された映画。深作欣治監督作品。オール外国人キャスト。時代的に特撮はトホホだが、怪物の造形やストーリーは秀逸!! (★★★★)
山内 一也: 忍び寄るバイオテロ
バイオテロ(病原体等を使用したテロ)に関してわかりやすく説明してあります。入門書にどうぞ。 (★★★★★)
コメント
いや、さっき行きつけの獣医さんのとこから帰ってきたのですが、うちの馬鹿猫が肛門腺膿胞にかかりましてw 昨晩ふと見たら、うちの猫のお尻の穴が2つ空いてるので、びっくりこきましたわ。何でも、この病気に予防法とかないそうで、ある程度仕方ないらしいですね。それを始めとして、獣医さんとしばし猫の抗生物質耐性菌とか、病院経営の話で盛り上がりました。話聞いてると、良心的な経営してると獣医というのは、ホンマ儲からんらしいですわ。まぁ、なんぼ志あっても、善をいたそうとしても、飯食えないなら何もできませんもんね。面倒臭い話ですわ。
投稿: barrett.hutter | 2009年6月20日 (土) 11:34
barrett.hutterさん
なんかHNが変と思ったら、アンダーバーがドットになってるんですね。
>肛門腺膿胞
それは大変ですね。猫さんお大事に。
動物病院に行くと、けっこう財布も痛手を受けますよね。
>話聞いてると、良心的な経営してると獣医というのは、ホンマ儲からんらしいですわ。
最近は獣医になる人が増えて、その辺も大変みたいです。
でも、獣医さんが沢山居ても、良い獣医さんが増えているかと言うと、甚だ疑問です。
やはり、馴染みの獣医さんが一番ですね。
投稿: 黒木 燐 | 2009年6月22日 (月) 23:17