環境問題の常識についての疑問をわかりやすく提示するサイト
地球温暖化は果たして二酸化炭素のせいなのか、ダイオキシン類はすべてが猛毒なのか、家庭でのごみ焼却は本当に環境に悪いのか、エコ発電は果たして有効か、等、今や環境問題の常識と言われている事柄をわかりやすくマンガやイラストで再検証しているサイト、
それが猫田白重さんの「思えばバカな企画だった」です。
そして、ここで連載されている「環境症」で、ウチのエントリ「イルミネーションが多すぎる」で書いた、イルミネーション税ネタが元ネタになりました。「環境症その3」で読むことが出来ます。
今年度の冬は特に暖冬で、まさしく地球温暖化というものが進んでいると思えてしまうのですが、それを利用して金儲けをしようという輩が官民で発生するわけです。たとえば、充分に風の吹かないところに風力発電機を立てるとか、電力供給に不安定な日照時間しかない場所に、やたらメンテが多く、金のかかるソーラー発電機を設置するとかね。あと、二酸化炭素を出さないと言う理由(実際は燃料生成時や運搬の時に出しているし、未来に遺す放射性廃棄物問題はCO2より深刻かもしれない)で原発を推進したり。
実際本当に地球が温暖化してしまうのかは、かなり年月をかけないとわからないと思います。とりあえず、二酸化炭素だけに責任を擦り付けずに、全般的なムダを省くべきだと思います。個人レベルで出来ることは、出来るだけごみを出さない、食べ物は粗末にしない(出されたものは全部食う、注文しすぎない)、通勤や旅行は出来るだけ公共の交通機関を使う、節電あたりですか。地球温暖化を憂えるならば、やっぱ派手なイルミネーションはやめるべきだ(笑)。「ホントに地球温暖化してるんだ~こわ~い」とか言う傍ら、イルミネーションにうっとりしてんじゃねえよ。あ、私もファンヒーターを消して寒いからといって布団にもぐりこんで本を読みながら電気をつけたまま眠ってしまうので、気をつけないと。
この問題について、もっと専門的な立場で説明しているサイトはここです。
猫田さんのサイトもここで知りました。ちょっと見は難しげだけど、意外とわかりやすいサイトです。世間一般とは違う意見を読むことも、一方的な思考から脱却するためには良いことです。ただし、科学的見地に基づいているものに限ります。トンデモは不可(笑)。
ブログランキングに参加しております。
クリック→人気ブログランキング←お願いいたします。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 『狂人館殺人事件』(CM作成サイト(2009.10.18)
- ギルフォード教授を描いてもらいました♪(2009.02.22)
- チンパン・スパム、キター!!!(2008.10.26)
- よく見に行くブログが凍結されてる・・・。な・・・、何で?(絶句)(2008.09.05)
- 「死にきれない者」~マスメディアとつきあう為の、12の方法序説」より転載(2007.09.15)
コメント
>環境症
キャラクターの描線に既視感を覚えるのは何故だろう?^_^;?
あ、その昔あった「クライシスシリーズ」だっ!
投稿: 眠り猫 | 2007年1月14日 (日) 02:03
環境症を(よりによって我がサイトでいちばんイカレた絵を用いてまで)大々的に紹介していただき、誠にありがとうございます。
今年の暖冬はエルニーニョ現象によるところが大きいですね。マスコミもせめて一度くらい「エルニーニョは異常気象ではない(本当)」とはっきり言ってくれないかなー?
そして暖冬は長期の気温上昇傾向が温室効果ガスのせいだと当たり前のように言われますがどこまで本当か?科学的な真偽はともかく”人為起源の温室効果ガスで気温が上がってくれないと”それを利用して金儲けをすることができなくなってしまいますね。
>眠り猫さん
「クライシスシリーズ」とはこれのことでしょうか?
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-274-06045-4
小さくて分かりづらいけど確かになんとなく似ているような…。
投稿: 猫田白重 | 2007年1月15日 (月) 02:12
>猫田白重さん
よくぞお探し下さいました(⌒▽⌒)これですこれ!
キャラの印象がそっくりなんですよ。
よく見ると 発売日:1993/03 やて(^^;)
発売日:1992/04 の「SEクライシス」も、まだ売ってるんやな〜
もう一冊あるはずなんですが……実家のは処分したっけ??今度探してみよっと(⌒▽⌒)
投稿: 眠り猫 | 2007年1月15日 (月) 03:09
眠り猫先輩
「クライシス・シリーズ」は知りませんでしたが、確かに似ていますね。
投稿: 黒木 燐 | 2007年1月16日 (火) 01:54
猫田白重さん
ニュークリアーズは好きなキャラクターですよ。そのモデルの人物たちは大嫌いですけれど(笑)。しかしシンゾー君似てますねえ。
>マスコミもせめて一度くらい「エルニーニョは異常気象ではない(本当)」とはっきり言ってくれないかなー?
マスコミは異常気象を煽りたいだけなので、多分本当のことは言わないと思います(笑)。ていうか、知らない?
まあ、人類がいようがいまいが、今まで気候の変動は何度も起こっているし、今人類が繁栄しているこの頃がたまたま穏やかなだけだったのかも知れません。地球の年齢からすると、短い間の安定期でしょうか。
大昔にも、ケイ藻類の大繁栄により、彼らの放出する酸素による大規模な大気汚染がありましたよね。まあ、そのお陰で今の生態系があるのですけれど。
今の気温上昇が二酸化炭素のせいであろうがなかろうが、いろんな資源のムダを省くことが必要なんですよね。過剰包装とか、食べ物のムダとか、使わない施設とか道路とか橋とか(笑)。あまりこれを言うと土木設計会社勤務)なので自分の首を絞めることになるんですが。自然再生事業がもっと盛んになればいいのですが、エコ関係も胡散臭いのが多いですからねえ・・・。
投稿: 黒木 燐 | 2007年1月16日 (火) 02:33