リアルプレイヤー(RealMusic)の解約
迷える子羊のみなさん、リアルプレイヤー(※有料版:RealMusic,GamePass )は、このお問い合わせフォームから解約できます。
http://service.jp.real.com/contact/support1.html
■2007年6月8日追記
海苔さんのブログに解約方法が色々書いてありますので、是非ご参考願います。
http://norinodtmseikatsu.blog64.fc2.com/blog-entry-120.html
********
「リアルプレイヤー(有料版)トライアルに注意」の続報です。
同記事にもリンクしている、上記の「お問い合わせフォーム」から、解約依頼をメールしてみたら、数日後、以下のような返事が来て、無事に解約できたらしい。
【返信メールの内容】
題名: リアルサポートセンターです
送信日時: Wed 12/06/2006 13:35:10 JST
宛先:(省略)平素は Real製品をご愛顧いただきありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして下記にご案内させて頂きます。ご依頼を頂戴しておりましたRealMusic,GamePass を2006/12/06
付けにて停止いたしました事をご報告させていただきます。2006/11/25 にて発生いたしましたご請求分が最終となりますが、
利用明細書は、クレジットカード会社の都合により 1~3ヵ月ほど
遅れてお客様に届くことがございます。ご了承ください。決済日等の詳細につきましては、クレジットカード会社様へ
お問い合わせください。今後とも、よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リアルネットワークス株式会社
サポートセンター ●●受付時間 :10:00~12:00 13:00~17:00(土日祝日休み)
電話番号 :03-5371-9280
FAX :03-3320-7400
E-MAIL :real_support@jp.real.comURL : http://www.jp.real.com
会社概要 : http://www.jp.realnetworks.com/company/
サポート : http://service.jp.real.com/
まあ、「解約通知が来たのに料金を落とされ続けた」という例もあるようなので安心できないが、とりあえず解約は出来たようである。しかし・・・、やはり解約方法のページを探し回らなければならないというのは、フェアじゃないというか、アコギだ思う。お陰でひと月分945円支払うハメになってしまった。今後、同じような人が続出しないためにも、そこらへん良心的に改良してほしいものである。
この情報が役に立ったという方はクリックをお願いします。→人気ブログランキング
■このほかの悪徳商法の話もどうぞよろしく → カテゴリー「悪徳商法」
| 固定リンク
「悪徳商法」カテゴリの記事
- フィッシングメール(JCB・Vpass)(2019.12.08)
- アドウェアに注意。(2013.06.30)
- また来たぞ、迷惑メール。(2007.10.22)
- 架空請求キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!(2007.10.04)
- NSPの勧誘(2007.05.31)
コメント
解約
投稿: 田中 康二 | 2007年3月 8日 (木) 02:01
田中 康二さん
「解約」と書いてこと切れておられますが、これはダイイングメッセージと見て間違いないでしょう。
きっと彼は重要な秘密を知らせようとしたに違いありません!恐るべし、リアルネットワークス(株)。
じっちゃんの顔にかけて!(何を?)
犯人はこの中にいる!
投稿: 黒木 燐 | 2007年3月 9日 (金) 01:49
助かりました。
まだ解約できるかどうか分かりませんが、とにかくお教えいただいた方法で解約手続きを取ります。
ありがとう御座いました。
投稿: 山田 綾子 | 2007年5月 8日 (火) 09:24
山田さん
お役に立てて嬉しいです。
試聴と銘打っておくなら、解約方法は同じページに明記すべきだし、クレジット番号も本契約時に書かせるようにすべきだと思います。
ずいぶん困っている方が多いようで、最近リアルプレイヤー関連で来られる方のアクセスが増えてます。
これを機に改善してくれればいいのですけれど。
良かったら無事に解約出来た時にお知らせ下さい。
投稿: 黒木 燐 | 2007年5月10日 (木) 12:56
REAL.COMの被害者はどうしたらいいのでしょうか。
投稿 被害者 | 2007年5月17日 (木) 19時44分
REAL.COMは実に悪徳業者と断言せざるをえない。
投稿 被害 | 2007年5月17日 (木) 19時50分
同感です。
投稿 同感 | 2007年5月17日 (木) 19時51分
どなたかリアルの被害から救ってください。
投稿 羊 | 2007年5月17日 (木) 19時53分
リアルは恥を知れ
投稿 恥ずかしい | 2007年5月17日 (木) 19時55分
リアルネットワークス(株)は悪質業者だ。怒っている。
許せない。
投稿 恥部 | 2007年5月17日 (木) 21時14分
リアルは恐ろしい
投稿 恐怖 | 2007年5月17日 (木) 21時16分
投稿: 被害者 | 2007年5月17日 (木) 19:44
「リアルプレイヤー被害者」さん
ぶつ切りコメントで読みにくいので、一まとめにさせていただきました。ご了承ください。
申し訳ありませんが、あいにく私は専門家ではありませんので、「被害者」さんの救済にどうアドバイスしてよいかわかりません。ここには単に自分の経験やネットで調べたことを書いただけなんです。
もし、お悩みならば、以下のサイトで相談されてはいかがでしょうか。
専門の方々が、時に厳しく、時に優しく的確なアドバイスをなさってくださいます。
悪徳商法マニアックスhttp://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/index.html
ここの右サイドバーの掲示板の項に「悪徳商法・サイドビジネス会議室」というのがあります。登録とかその他決まり事も多いですが、とても頼もしいサイトです。
もし、リアルプレイヤーの解約の件のトラブルでお困りなら、是非、ご相談なさることをおすすめします。
投稿: 黒木 燐 | 2007年5月17日 (木) 22:56
はじめまして!
管理人さん、おじゃまいたします。
私もリアルの件で同様に悩んでいましたところ、こちらのページにたどり着いた者です。
私も散々電話が繋がらなくて相当焦っていましたが、FAXで「直ちに解約希望」とデカデカと書いて送ったら、ものの15分で返答メールが届きました!笑
ホント、こんなモンなんですかねぇ。。。汗
他のところで色々なお話も聞くので、なんだか安心も出来ませんが。
取りあえず、管理人さん、大切な情報を教えて頂いて、本当にほんとうにありがとうございました!
北海道の片田舎より、感謝を込めて・・・!
投稿: どさんこ | 2007年5月25日 (金) 14:23
どさんこさん、はじめまして!
お役に立てて光栄です。
最近この件での訪問者がものすごく増えていて、このブログの週間人気記事ランキングの1・2位を占めています。みんな困ってるんだなあ、RNも、早く改善すればいいのにと思ってしまいます。
確かにうっかりクレジットカードの番号を書いてしまったほうも危機管理がなってなかった(私を含めてです)のでしょうけど、解約方法が不明瞭というのは、どう考えてもおかしいですよね。
投稿: 黒木 燐 | 2007年5月27日 (日) 10:24
僕も、解約出来なくて困っていました。
クレジットカードの番号を書くときに『あれ?』と思わずに、そのまま手続きをしてしまった自分にも落ち度があります。
でも、自分以外にも多くの人が同じことで悩んでいるので、やっぱりサイトの表示方法がおかしいんだと思います。
先ほど電話して解約の手続きをしました。フリーダイアルじゃないし、『オペレーターにお繋ぎします』から10分ほど待たされるし。。。。。
最後の最後まで、詐欺にあった心地でした。
とにもかくにも、本当に感謝します!
投稿: 吉田直矢 | 2007年5月28日 (月) 13:37
吉田さん、こんにちは。
お役に立てて嬉しいです。
個人の危機管理の面では、確かに安易にクレジットカードの番号を記入することはかなりマズイです。
しかし、ネットのように簡単に手続き出来るものは、企業側も出来るだけ錯誤を起こさないようにする義務があると思います。その上、解約の方法を探し回らないとならないなんて、作為的と思われても仕方がないでしょうね。
使用期間ギリギリまで使ってみようと思うのは、人間として普通の心理ですから、いざ解約しようと思ったら方法が判らずに、結局使用期間を過ぎてしまった・・・なんてことになる確率が高いわけですから。サポセンも5時までで土日祝休みだし、なかなかつながらないし・・・orz
RNは解約用フォームも作って、判りやすく誘導するべきです。
投稿: 黒木 燐 | 2007年5月29日 (火) 12:44
はじめて書き込みます。私もリアルミュージックをなんとか解約までたどり着きました。こちらのブログのおかげです。ありがとうございました。私はリアルミュージックを解約するために2ヶ月ほどかかってしまい。945円の2倍は間違いなくはらうはめに、、、。と言うのリアルニュースの配信停止をしたことでリアルミュージックも合わせて解約できたと勘違いをして、クレジット明細を見て解約されてない事にきずいたからです。まったくアホなことをやってしまいました。こんな会社に引っかかるなんてホントに頭にくるし恥ずかしいです。それと、私の場合、サポセンの電話は一回もつながりませんでした。
投稿: 一安心 | 2007年5月31日 (木) 10:21
一安心さん、こんにちは。
お役に立てて嬉しいです。
しかし、まさかこんなに困っている人が多いとは・・・。
サポセンにも電話がつながらないなんてひどいですね。
リアルプレイヤーは、製品自体は悪くないようですがサポートはサイテーなんでしょうか。さすが、アメリカの会社だわ(←偏見)。
でも、ここまで皆の心象を悪くすると、営業にも支障を来すと思うのですが・・・。
これからは、悪徳でなくても妙な会社があるということを、お互いにもっと気をつけるようにしたいですね。
投稿: 黒木 燐 | 2007年5月31日 (木) 12:43
はじめまして
リアルミュージックの14日間無料トライアルを解約したいんですが
電話するしかないのでしょうか?
電話した場合メールアドレスやクレジット番号などを聞かれるのでしょうか?
いろいろ困っています。
投稿: 困りんぐ | 2007年6月 5日 (火) 10:00
困りんぐさん、はじめまして。
お急ぎのようだったんで、お昼休みにお返事したかったのですが、会社のサーバの状態が悪く、ネットに接続出来なかったので遅くなりました。
本文のほうにも書いていますが、このお問い合わせフォームから解約できます。
http://service.jp.real.com/contact/support1.html
どの項目でメールしたか覚えてないですが、解約できました。ただ、すぐには返事が来ないので、お急ぎならば繋がりにくくても電話の方がよいのではないかと思います。
なお、海苔さんのこのエントリーに色々な方法が詳しく書いてありますので参考にしてください。
RealPlayer~解約実践編
http://norinodtmseikatsu.blog64.fc2.com/blog-entry-120.html
投稿: 黒木 燐 | 2007年6月 5日 (火) 22:12
はじめまして、私も現在進行形で解約できなくて困っています。
今日がトライアルの期限なのですが、
5日ほど前からお問い合わせフォームから送っても解約のメールは来ず、
電話は全く繋がらず、ということでほとほと困り果てています。
とりあえず海苔様のブログにあったようにクレジットカード会社に電話してカードの停止を申請しましたが、どうなることやら。。
上の方のようにFAXで一度連絡をとるのがよいでしょうか?
投稿: みな | 2007年6月 8日 (金) 10:18
みな さん、始めまして。
5日前から連絡しているのに音沙汰なしですか?
やぱり悪質ですね。
まるでトライアル期間が過ぎるのを待っているよう・・・。
あるいは、お問い合わせフォームに解約メールが殺到して、手が回らないとか・・・。それはそれで問題ですが。
とりあえず、のこる手段として、ファクスに大きな字で
「5日前から『問い合わせフォーム』から連絡しているのに、何故連絡してこないのか理由を知らせて欲しい。電話も全く通じない。これでは期間内に解約できないではないか。こっちはずいぶん前から解約の連絡をしているのだから、落ち度はない。トライアル期間を過ぎても、期間内に解約したようにしてほしい。」
というようなことを書いて送ってみては如何でしょう。それから、消費者センターにも相談した方がいいと思います。
カードの停止の申請は有効でしょうけど、たかがトライアルに要らない手間をかけないといけないのかって、ホントに癪ですよね。
どんどん化けの皮が剥がれてくるRNですが、いい加減改善しないと、社員にもいい迷惑だと思います。
投稿: 黒木 燐 | 2007年6月 8日 (金) 12:59
黒木様、お返事ありがとうございます。
おかげさまで解約の旨を伝えるメールがきました。
やはり大きな字で要望を書いたのと、クレジットカード停止が効いたようです。
交渉中、このブログにかなり励まされました。
本当にありがとうございます!
しかし5日前から何度も連絡しているのに、期限当日まで何も対応がないとは・・
繋がらなかった電話代だけで945円は超えたと思います。
フリーにするか、せめて東京・大阪・福岡くらいは用意しておくべきですよね。
クレジットカードも解約後の請求を避けるため再発行しましたし。
正直、今回の件でかなりRN社のイメージが悪くなってしまいました。
はやく改善しないと運営にも悪影響をもたらすのでは・・・?
他のみなさんも早く解約ができることを祈っています。
投稿: みな | 2007年6月 8日 (金) 15:28
みな さん、こんにちは。
無事解約出来てよかったです。
お役に立てて何より。このエントリーを書いて良かったと思います。
電話代は痛いですね。(それでもRNに945円くれてやるよりもマシだと思ってしまいます。おまいらに払う金はにゃあ!って)
『解約は電話で。東京までかけることになります。フリーダイアルはありませんから電話代はあなたも持ちです。なかなか繋がりません。ご了承ください』って書いとけと。
やはり、わかりやすいところに解約フォームを設けるか、フリーダイヤルにするか、というのが企業の良心だと思います。
>正直、今回の件でかなりRN社のイメージが悪くなってしまいました。
>はやく改善しないと運営にも悪影響をもたらすのでは・・・?
そうですね。悪いうわさは広がりますからね・・・。
それに、うちへのアクセスがこのまま増え続けると、リアルプレイヤーでの検索上位にこの記事が来てしまい、RN社にはあまり楽しくないことになってしまいます。それは私にとっても嬉しくないのです。だって、困った人もいるかもしれないから体験談としてこれを書いたんであって、リアル社を貶めるために書いたんじゃないですから。
まさかこんなにも困っている方がいるとは・・・。
投稿: 黒木 燐 | 2007年6月 9日 (土) 10:23
ありがとうございました。
メールにて解約することが出来ました。
コレもこのブログの支えがあったからでございます。
本当にありがとうございました。
投稿: 困りんぐ | 2007年6月15日 (金) 11:43
困りんぐさん
無事解約出来てなによりです。
お役に立ててよかった。
ここ数日RN関係のアクセスが減っているので、問題解決に向かっているのかなあという気もしますが、まだまだ油断は出来ませんね。
投稿: 黒木 燐 | 2007年6月17日 (日) 06:36
RNで同様の被害に遭いました。電話は依然つながりにくく解約を拒否するかのようです。一応、メールでの解約も可能のようですが、返金請求には木で鼻をくくった返事しか返ってきません。
また、契約時には通知がメールで来るのですが、なぜかhtml形式で
送られてくるので、それに対応しない私のソフトの場合、何が届いたのかもわかりません。これにも意図的な悪意を感じます。
以下に、回答を掲載します。
--------------------------------
このたび停止のご依頼をいただきましたので
上記 RealPlayer Premium M ,GamePass を2007/06/19 付けにて
停止いたしました事をご報告させていただきます。
返金できない旨につきましては Real Services の
サービス条項の2項「Real Services の解約権」をご確認ください。
弊社サービスは注文時に下記サービス条項の内容に承諾いただいた方
のみ申し込み可能です。内容に承諾いただいている以上、弊社としては
一切返金を行なうことはできません。
ご注文完了後等に弊社から送られますメールは
html形式にてお送りしています。
そのため html形式に対応していない環境では文字化けしてしまうこともございます。恐れ入りますが、対応しているメールソフト等をご利用下さい。
投稿: 悪質業者撲滅 | 2007年6月19日 (火) 23:20
悪質業者撲滅さん、こんにちは。
とりあえず解約出来たと言うことでなによりですが、規約の方に返金出来ないと書いてあってそれに同意したのですから、返金は難しいと思います。
しかし、必ずクレジット番号を書かないと先に進めずインストール出来ない上に、期限内にいざ解約しようとしても、なかなか連絡がつかない(電話は回線が足らず繋がらない、メールしても数日間放置)のですから、「未必の故意」という考え方も出来なくはないでしょう。しかし、もし裁判を考えてもお金がかかりますから、それを考えると結局泣き寝入りと言うことになり、RN社に肥しを与えるだけになってしまうという結果になります。
多分、このことをRN社に問いつめても、やはり通り一遍の返事しか来ないでしょう。
いっそ被害者全員でここの情報受付窓口に知らせてみますか?
http://www.cybersafety.go.jp/
通報する人数が多ければ、なにか動きがあるかもしれません。もちろん返金はまでは無理と思いますが、これから先被害者を出さないようにするための役には立つ筈です。
投稿: 黒木 燐 | 2007年6月20日 (水) 12:51
管理人さん、おじゃまいたします。
5月にこちらのページでお世話になった「どさんこ」です。
その節は本当にありがとうございました!
さて、あれから1ヶ月、何気に気になって再びこちらをのぞいてみたら、同じような被害が絶えませんね、、、
実は先ほど「海苔さん」のページにも同様におじゃまさせていただきました。
やっぱり私も、サポートへの連絡が容易に繋がらない不安は、かなりのストレスでした・・・(汗)。
いつも管理人さんがおっしゃってる通りですね。
本当にこの件、今後の被害者が増えないよう解決できたら良いのに!と思います。
投稿: どさんこ | 2007年6月20日 (水) 23:07
どさんこさん、こんにちは。
アクセス解析を見ると、ここ数日間はRN社関連記事へのアクセス数は落ち着いていますが、悪質業者撲滅さんのコメントを読むと、まだ油断は出来ません。
サービス条項に書いてあるし、確かにインストール時にそれは承諾しましたが、みんな簡単に解約出来ると思って承諾したのですから、現実では解約が簡単に出来ないわけです。サービス条項が逃げ道になっているけど違法スレスレですね。
私もてっきり解約フォームみたいのがあると思って、最終日まで解約をしようとはしなかったので、相当焦りました。っていうか間に合わなかったし(笑)。
時計の針が5時を指した時はすでに、諸行無常の領域でした。
投稿: 黒木 燐 | 2007年6月21日 (木) 12:57
皆様と同じ被害に遭いました。法律スレスレのリアル商法に授業料として2ヶ月で約4000円をお支払いしたことになります。ネットショッピング、特にクレジットには気をつけているつもりだったのですが、如何せん、ネット利用が深夜かつ飲酒しながらなので見事にやられました。ネット社会は怖いと思う半面、このような善意のサイトに助けられ、人の優しさにも触れられ、かつ勉強にもなりました。ありがとうございました。ホント、しぇいしぇいです。最後に私がおこなった解約方法は「FAX」プラス「メール」です。電話はお金がもったいなかったのと記録を残したかったからです。ただし今後の同様の解約手続きをされる方に向けて注意点が!!解約承諾の返答メールはほとんどこのサイトにある文章のままでしたが、リアルの担当部署のTEL、FAX番号の表記がなくなり、メアドとサイトの案内だけになっていました。ますます解約の窓口が狭くなっているように思います。ご注意ください。
投稿: しぇいしぇい | 2007年6月26日 (火) 15:52
しぇいしぇいさん、こんにちは。
深夜にお酒を飲んでとは、また豪気な(笑)。
2ヶ月で4000円ということは、ゲームの方もでしょうか?
お役に立てて嬉しいです。
>電話はお金がもったいなかったのと記録を残したかったからです。
よくわかります。
私も昼間は会社で、RNの解約受付時間と私の就業時間が被るので、仕事中は電話しにくいこともあって、もちろん、これ以上余計な金を使ってやるものかと言うこともありましたが、メールにしました。これで応答がなければFAXするつもりでしたが、幸いにも(?)連絡が来たのでメールだけですみました。
しかし電話受付が
10:00~12:00 13:00~17:00(土日祝日休み)
って、多くの勤め人は仕事中ですよね。おまけにきっちりお昼休みまで取りおってからに。これだから外資系は。
>リアルの担当部署のTEL、FAX番号の表記がなくなり、メアドとサイトの案内だけになっていました。ますます解約の窓口が狭くなっているように思います。
な・なんだってーーー???
なにか意図があってこういうことをしているとしたら、非常に問題だと思います。「RN商法」をこのまま継続する気マンマンですね。せこい。
投稿: 黒木 燐 | 2007年6月27日 (水) 12:40
はじめまして、こんばんは。私も同じように登録の覚えがなく、電話を数回しましたが全く繋がらず、しかも、メールしても、全く機械的な返答しか帰って来ません。注文番号なんてないので、解約はカード番号でしかできず、一応解約してくれたようですが、メールでなんてありえないのに後悔してます。全く使ってないので金返して欲しいです。絶対詐欺だと思うこの会社。カード会社にもこの引き落としを何とかしてくださいと言ったけどあまり積極的に動いてくれないんです。腹立ちますほんと。
投稿: かめ | 2007年8月 1日 (水) 23:33
ほんとに電話通じないですねー。
先日電話をかけた時には10分以上、「オペレーターにおつなぎします」というような音声が繰り返され、時間に余裕がなかったので、結局、こちらから切りました。
消費者相談センターに相談しようかと思っています。
投稿: あっこ | 2007年8月 2日 (木) 00:59
かめさん、こんばんは。
いやはや大変な目にあわれましたね。
何とか解約できて良かったです。
ところで、登録した覚えがないと書いておられますが、それなのに、何故引き落としをされたのでしょうか。登録してカード番号を書かない限り、引き落としはされない筈ですよね。やはりスパイウエア疑惑は本当だったんでしょうか。
登録をしていないのが勘違いではなかったら、被害届を出したほうがいいかもしれません。940円でも気づかずに1年払わされた場合は11280円です。安いパックツアーなら近場で一泊旅行が出来ますよね。ほんと頭にきますね。
>カード会社にもこの引き落としを何とかしてくださいと言ったけどあまり積極的に動いてくれないんです。
カード会社にもいろいろしがらみがあるでしょうし、明らかに犯罪がらみという証拠が無い限りは動けないでしょう。ですから、その口座を空にするという強硬手段しかないと思います。ですが、外の引き落としもあるだろうから、それも変更せざるを得なくなりますから、とてもめんどくさいです。
投稿: 黒木 燐 | 2007年8月 3日 (金) 02:49
あっこさん、こんばんは。
>先日電話をかけた時には10分以上、「オペレーターにおつなぎします」というような音声が繰り返され、
10分以上って、もし遠方ならけっこう料金かかりますよね。繋がらないのに「解約は電話で」なんてふざけてます。こんなに解約が厄介なのがわかってたら、最初からお試し版なんて入れないですよね。
>消費者相談センターに相談しようかと思っています。
是非そうしてください。
同じ内容の相談件数が集まると、企業側に改善命令が出るかもしれません。
この会社のずるいところは、有名企業というネームバリューで相手に暗黙の信用を与え、同意をさせた上でカード番号を記入させて登録させるので、けっして違法ではないということです。
しかし、電話がなかなか通じずそのため非常にお試し期間内の解約がしにくいという面は、やはり重大な問題だと思います。
投稿: 黒木 燐 | 2007年8月 3日 (金) 03:09
私の場合、何年か前に有償版のrealplayerをダウンロードしてから
つい最近まで$40/3ヶ月引き落とされてました…
引き落としに気づかない私も間抜けですがw
投稿: たまちゃん | 2007年8月 3日 (金) 11:00
たまちゃんさん
最近まで、ですか。
$40/3ヶ月というと、年間では約何円になるのでしょうか。
ドルで引き落としというと、米国在住の方ですか?
米国ではリアル商法の被害はどうなのでしょう。米国に於いてはスタンダードな商法だったらイヤですね。
>引き落としに気づかない私も間抜けですがw
毎月の請求書は必ず目を通しておいたほうが良いです。私もたまに見忘れるので気をつけなくちゃ(笑)。
投稿: 黒木 燐 | 2007年8月 5日 (日) 09:59
いや、日本在住ですよ。
10年ぐらい前だと思うんですが、当時は日本語版もなかったので、
米国サイトでダウンロードしたんですが、有償版を買った後も月々
引き落としされるとは夢にも思ってなかったもので、全く気づきま
せんでした…
>毎月の請求書は必ず目を通しておいたほうが良いです。
ですね。勉強になりました。
投稿: たまちゃん | 2007年8月 5日 (日) 16:04
たまちゃんさん
そうですか、昔は日本版なかったんですね。
>有償版を買った後も月々引き落としされるとは夢にも思ってなかったもので、全く気づきませんでした…
うわぁ、もったいなかったですね。でも、遅まきながら気がついてよかったですね。
私もめんどくさがらず、毎月の請求書はちゃんと確認しようと思います。
投稿: 黒木 燐 | 2007年8月 6日 (月) 12:34
こんにちは!
ここのおかげで数年間の悩みが解決しました。
2004から解約方法が分からず放置していたのですが
このたび思い切って電話してみたところ、3分ほどで繋がって
嫌々クレジット番号を口頭で告げるとほんの数分で解約。
高い勉強代でした。。。
投稿: neko | 2007年8月14日 (火) 15:28
nekoさんこんにちは。
解約できて良かったですね。
やってみると意外と簡単だったりしますが、この会社の場合、なかなか電話が繋がらないので、3分で繋がったというのはかなりラッキーだったんじゃないでしょうか? 苦情が多すぎてさすがに改善したのかもしれません・・・。
私もけっこうめんどくさがって保険とかなかなか解約しないので、結局意味なく無駄な出費をしていることがよくあります。
でも、無駄なものは未練なくさっさと解約すべきですね。
投稿: 黒木 燐 | 2007年8月17日 (金) 12:59
はじめまして。
解約できずに泣かされて、カード番号を変えた頃にWebに多くの情報があることに気付きました。トホホ。
さて、今お困りの方に参考までに。
私は、リアルUSのHPからUSサポートにメールで抗議してみました。
契約はしたが、解約ができない。電話番号しか表示せず、理由をきかせろと書いてあるので、かけても全く通じない。詐欺だろう・・・と。
根気強く10回ほどやりとりしたら、半分くらい返金するというUSサポートの通知が得られ、日本のサポートからも返金するとの知らせを受けました。
しかし、解約できずに困ったあげく、カード番号変更しましたので、本当に返金されるかはまだわかりません。
すくなくとも、リアルUSのサポートは、ちょうど時差の関係で、昼間書いたメールに対して翌日には返信が得られ、日本のサポートのように交渉の余地なしという状況ではありませんでした。
http://www.realnetworks.com/support/index.html
最初に送ったつたないメールは;
I bought real player about 6 months ago.
And you made me pay monthly subscription.
To cancel the contract, you asked me to contact the operator.
But it was actually impossible.
This fraudulent situation is recognized by Japanese credit card
company. Threfore they were cooperative to change the No.
You should investigate this.
You should pay back me the monthly subscription.
皆さん、木で鼻をくくった返事しか返さないリアルサポートの日本に返金させましょう!
投稿: きゅ | 2007年9月 8日 (土) 21:13
きゅさん
こちらにも貴重な情報をどうもありがとう。
やっぱり英語で抗議されたんですね。すごいぞ。
成す術もなく、お金を取られちゃった方々、だめ元でやってみましょう。たくさんの抗議が届くと、企業側の意識も変るかもしれません。
それから、商センにも相談してみてください。
商センのほうからもリアルの方に注意をしてくれると思います。
投稿: 黒木 燐 | 2007年9月 9日 (日) 03:14
私もほとほと困り果てていました。
電話も通じず、解約方法も見つからず・・・
結婚式に向けてのBGMを探そうと焦っていて
うっかり契約したのが間違いでした(涙)
しかも、調べたらゲームの分と2つ分。
もう会社へのイメージ最悪です。
解約する際には、Musicの分とGameの分と申し出ないと・・・
投稿: りん | 2007年10月23日 (火) 11:11
りんさん
おお、同じ名前ですね。
せっかく結婚式のBGMさがしの筈が、さんざんですねえ。
RN社も罪つくりな。
>しかも、調べたらゲームの分と2つ分。
何故二つも契約した事になるんでしょうね。どういう風に錯誤さているのでしょう。
>もう会社へのイメージ最悪です。
結局そういうことですよね。RN社は、なにか大事なものを失っていると思います。
一刻も早く解約出来ることを祈ってます。
投稿: 黒木 燐 | 2007年10月24日 (水) 12:49
私が解約の電話を掛けた時には、オペレーターにつながるまでに何と22分!平日の昼間、営業の忙しい時間をぬって浪費した時間とカネ(電話代)。
どうしても許すことができず、消費者センターでは法的根拠もなく、焼け石に水なのは分かっていたので、公正取引委員会に告発しました。
本日公正取引委員会より通知書が郵送され、残念ながら「独占禁止法に違反する行為は認められず、措置は採りませんでした。」とのことでしたが、このような悪質企業は、法的強制力のあるこうした期間に告発する以外に方法はないと思います。
また、マスコミに連絡し、テレビ等で取り上げてもらうことも有効かと。
とにかく知名度にあぐらをかいて、何の改善も行なわず、泣き寝入りする人々の涙で焼け太りするこうした悪徳企業には、私たちも採りうる最強の手段を講じて対抗すべきであると考えます。
これ以上泣き寝入りをする方が増えないよう、心から願っています。
投稿: てつ | 2007年11月 5日 (月) 19:50
てつさん、こんばんは。
いろいろお疲れ様でした。
>私が解約の電話を掛けた時には、オペレーターにつながるまでに何と22分!
う~~~む、電話代だけでひと月分の利用料を超えていそうな気が・・・。
平日の10時から17時までしか電話受付しなくて、その上12時から13時まできっちり昼休みとってるし、当然利用者もその時間は働いている人が多数で、どうしても仕事の合間を縫って電話をかけることになりますから、せめてすぐ繋がるような体制を取って欲しいものです。
しかし、お金の取立て方がせこすぎますよね。法に触れないように立ち回っているのがまた憎らしい。
しかし、マスコミも何処まで動いてくれるかわからないと思います。
ですから、私たちがネットで「リアルプレイヤーに気をつけろ」ということをどんどん啓蒙していくしかないと思います。
例文を書いてみましょう。
「リアルネットワークス社(リアルプレイヤー)の有料コンテンツ(RealMusic,GamePass)のトライアル版をダウンロードする場合は、気をつけてください。トライアル期間は無料と書いてありますが、クレジット番号を記入しないとダウンロード出来ず、その上解約がなかなか出来ないので、かなりの確率でお金を取られます。興味本位でダウンロードしないでください。
リアルプレイヤーの無料版は右サイドバーからダウンロードしてください。クレジット番号を書くこともなくダウンロード出来ます。通常はこれで充分です。
トライアルといいながらクレジット番号を書かせるようなものは、出来るだけダウンロードしないほうが懸命です。」
とにかく、巷の悪徳商法と同じで、ひっかかる人をなくすことが、RN社にとって一番の痛手になると思います。
投稿: 黒木 燐 | 2007年11月 7日 (水) 02:30
「リアルネットワークス社(リアルプレイヤー)の有料コンテンツ(RealMusic,GamePass)最悪です。
投稿: | 2007年12月22日 (土) 17:43
名無しさん
本当に最悪ですね。
未だ被害者が出ているのでしょうか・・・。
投稿: 黒木 燐 | 2007年12月23日 (日) 00:10
私もひっかかりました。
今日、抗議したら返金できないとの返事、お前の身内がこのような詐欺に引っかかったらどうなんだ?
と伝えたら、分かりにくかったかも知れませんしかし、返金できないとのことです。
投稿: | 2007年12月25日 (火) 20:11
名無し @ Xmasさん
そうですね、法律的には返金出来ないのはどうしようもないのでしょう。
しかし、小金を稼いでますなあRN社は。
多分、「お前の身内がこのような詐欺に引っかかったらどうなんだ?」という名無しさんの抗議も右から左に受け流しているんでしょうね。どこかのテレビ番組で取り上げてくれないものでしょうかね。
投稿: 黒木 燐 | 2007年12月29日 (土) 03:32
いつから払わされていたのか分からないくらい前から払ってました。どうもありがとうございます。
投稿: go | 2013年6月11日 (火) 20:52
goさん
お役にたてて良かったです。
しかし、小金稼ぎしますねえ、RN社は。
投稿: 黒木 燐 | 2013年6月30日 (日) 09:45