完全移転完了!!
ようやく移転作業が終わりました。
メルマに過去ログとして置いていた記事をまだ読まれてない方は、これを機会に読んでくださると嬉しいです。お勧めカテゴリーは徒然くさ、特撮!、自然災害・防災、ネタあたりかな。
思えば先週(11/24木曜日)渓中先生のブログでメルマブログの閉鎖を知り、過去ログの移転を余儀なくされたワケです。しかし、丁度納品前で忙しく残業が続き、土曜は出勤になり夜11までかかる(しかも残業時間頭打ち20時間をオーバーしてるのでタダ働き!)し、日曜はそのおかげで疲れと片付け等に終われほとんど移転作業できず、ラストスパートの日・月・火曜の夜はココログの重さに邪魔されるという状態でマーフィー君に大暴れされた移転作業でした。(今回のココログ不具合はトラックバックスパムの集中攻撃のせいらしい。社長がブログでお詫びをしていた。)
主な記事はだいたい移し終えましたが、コメントのほうがやはり全部サルベージ出来ず、せっかく書いてくださったのに消えてしまったというみなさん、力及ばずですみませんでした。また、コメント転載時に、メルマブログのコメント書き込み欄の不便さゆえに途中投稿となり、2つに分かれてしまったコメントは、つなげてひとつにしました。ご了承ください。
しかし、メルマブログももっと早く利用者にメールで閉鎖のお知らせをすべきではなかったかと、すこし憤りを感じています。私程度の記事の量でこれだけ悪戦苦闘したんだから、もっともっと移転に苦労した人だっているだろうし、知らずに今まで書いてきたものがキレイさっぱりなくなってしまい、今頃は真っ白になっている人だっているかもしれません。メルマブログはサービス悪かったし、機能もあまりついてなかったし、不便な点も多かったですが、使いやすいブログでした。もう少し機能を追加(特にコメント関連)して、スキンのデザインも多くするなどサービスも向上させるなどしたら、顧客離れもおきずに、初心者向けブログとしてそれなりの人気があったかもしれません。しかし、それがまったくなかった。どうも前からメルマガのメルマニュースでアメーバブログへの斡旋をしていると思ったら、閉鎖するつもりだったわけです。まあ、配給会社が同じらしいですからね。アメブロはアクセスランキング上位の人には賞金がでるらしいし。
私もアメブロの賞金システムには心が動きましたが、どうせ上位なんて取れるわけないし、それを意識してブログを書くのもイヤだから、不便なメルマブログからココログへ移ったわけです。有料のココログプラスですがまあ含むところもあって。で、念願のオリジナルテンプレート(メルマではスキン)も簡単に作れたし、記事もタグなしでいろいろ遊べたので結果オーライと思ってたら、なんと激重!という障害にぶち当たってしまった。前からココログでやってる友人が重い重いってしょっちゅういってたけど、移転してからはそんなことなかったんで実感してなかった。で、今回充分ココログの重さを堪能させてもらいました。
昨夜は快適だったので、しばらくは大丈夫かな?しかし、もう2度と激重は体験させて欲しくないと思う。しばらくは引越し作業はしたくないと思う黒木なのでした。
では、これからも「Heaven or Hell?」をよろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「おしらせ」カテゴリの記事
- 2024年新年のご挨拶(2024.01.01)
- 2022年年末と2023年年始のご挨拶(2023.01.01)
- ツイッター投稿が初めていいね6000超えました。(2022.02.28)
- 『朝焼色の悪魔』更新情報(2025.01.07)
- 2021年年末と2022年年始のご挨拶(2022.01.02)
コメント
移転、お疲れ様です!
わたしのような初心者には、どんな作業なのかチンプンカンプンなのですが、激動の週末(
そして週明け)だった事は、想像できます。
でも、こうして黒木 燐さんの記事が見れて、安心です。これからも 楽しみにしています。
投稿: さるる | 2005年12月 4日 (日) 00:44
さるるさん、
ご心配おかけしました。
私もたいした知識があるわけじゃないのですよ。
メルマブログからココログへの移動もほとんどコピペでおっけーでしたし。
今心残りなのは、拾ってこなかった記事やコメントに重要なものがなかったかということと、どうせ消滅するなら、わからないなりにスタイルシートをいじくりまわして、どこがどうなってるのか研究してみればよかったということです。
なんとなく最近は自分のところで手一杯だったのですが、そろそろ落着いてきましたので、さるるさんとこにも近いうちにお邪魔しますね。
投稿: 黒木 燐 | 2005年12月 5日 (月) 02:12