« タイノエの話 | トップページ | フクロムシの話 »

2005年9月22日 (木)

緊急支援のお願い~米国ハリケーン被害

http://www.tolahouse.com/sos/katarina.htm

hurricane_header2 

 カトリーナを凌ぐほどのハリケーン「リタ」が、再び被災地を狙っている。たとえリタの勢力これから小さくなっていったとしても、壊滅的な打撃をすでに受けている被災地にどんな災害をもたらすかわからない。せっかく救出された動物たちも再度災禍に巻き込まれるかもしれない。私たちは祈ることしか出来ないが、新たなる緊急事態の可能性を考えて、もう一度この記事を上げることにした。

新聞記事よりカトリーナ関連

ワシントン6日共同】堤防修復などの復興作業が6日までに始まった米南部のハリケーン「カトリーナ」被災地で、置き去りにされた犬や猫などペットの救出作戦が本格化している。被災地域の治安が落ち着いたのを受け、愛護団体など動物救援チームの現地入りが当局からようやく認められたためだ。
 被災地に残された動物の数は不明だが、報道を総合すると1000匹は大きく超えるとみられる。
 米メディアによると、ルイジアナ州の愛護団体がニューオーリンズだけで6日までに約400匹を保護。ほかにも米動物愛護協会はじめ複数の団体が、飼い主の依頼を受け、浸水した家の中に閉じ込められたペットをボートで救い出し、テキサス州ヒューストンの動物専用の避難所に運ぶなどしている。
 保護された動物は犬、猫、鶏、インコ、イグアナなど。避難の際バスやヘリコプターにペットは乗せてもらえず、泣く泣く残していった飼い主が多く、荷物に隠して持ち込もうとして避難所で断られた例もあるという。
(共同通信) - 9月7日10時2分更新

 私も台風の中愛猫が行方不明で気をもみました ので、被災者の方々がペットを案ずる気持ちは他人事ではありません。みなさん、是非緊急支援にご協力ください。

|

« タイノエの話 | トップページ | フクロムシの話 »

犬とか猫とかの話」カテゴリの記事

おしらせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 緊急支援のお願い~米国ハリケーン被害:

« タイノエの話 | トップページ | フクロムシの話 »