カテゴリー「生物・自然・天文」の44件の記事

2023年5月14日 (日)

九死に一生を得た青虫さんの話

 6年前の話なので、後ほど2017年に持って行きます。
2017年5月3日
Photo_20230514172801  先週の水曜日にスーパーで買った(食用の)菜の花についていたらしい青虫。
 気づかずに洗ったため水攻めに遭い命からがら逃げ出したのだろう、流し台の上に置いていた洗剤の容器で息を潜めているのを翌日の夜に発見。容器が緑色だったので擬態しているつもりだったのでしょうか。
 かわいそうなので、ちょうど一本落として胡麻和えから免れた菜の花が活けてあったのでそれに移動。気に入ったらしい。小さい菜の花はすぐに葉っぱが無くなりそうです。
 まずいと思って日曜に菜の花を調達に買った店に行ったけど、すでになくなっていました。まあ4日も経ってたからね。仕方ないので菜の花探し回ったけど季節的に無理ぽ。イオン大野城店に無農薬の小松菜発見。同じアブラナ科だから食べるかもとそれを買って帰りました。なんとか食べてくれた模様。
 しかし、月曜になってから動きが鈍くなって火曜の朝には容器の隅でじっとしています。周りにはなんかモヤモヤした糸のようなものも見えます。これは寄生蜂にやられていたのかとがっかり。
 しかし! 夕方にはどんどんサナギの姿に変化していきました。ひょっとしたら羽化の可能性があるかも!
 蛹化の場所や角度に心配がある(正常でした)けど、モンシロチョウの姿が拝めるかもしれません。
01
02
2017年5月10日
 昼間に蝶が羽化したそうです。明け方じゃないのか! 羽化の瞬間見たかったなあ。
 案の定痩せていて、死んじゃうかもと、母が心配しています。
2017年5月11日
 羽化したモンシロチョウさん。
 ケースごと外に出してきたけど、無事に飛び立ってくれるかな?
追伸。
 先ほどの午後2時30分ごろ、ひらひらと飛んで行ったそうです。
 よかったよかった。その時の映像が無いのが残念です。
Photo_20230514172901

 昆虫ブログに掲載していただきました。

| | コメント (1)

2015年8月 1日 (土)

クマゼミの眼(あるいは、セミの写真を撮ったらなんか怖いモノが撮れた話)

1b 昼休みにコンビニに買い物に行く途中、民家の植木にセミ発見。道沿いの樹だったし、取ろうと思えば取れるくらい手に触れるほどの位置にそいつはいた。朝方羽化したばかりなのか、近づいても逃げる気配もない。
 まあ、触れないし端(はな)から取るつもりはないんで、写真に収めることにした。

Img_4910sb_2 しかし、接写に向かないiPhoneのカメラではピンボケしか撮れない。こんなに滅多にないくらい近くにいるのに。しかも逆光気味で、どうしても違うところにピントが合ってしまう(左の写真は最初に撮ったもの。ボケているが卵管のようなものが見え、メスぽい。当然のことながらメスは鳴かない。因みにクマゼミが鳴くのは主に午前中。暑がりなのかしら?)。仕方がないので、正面は少し離れて撮ってから拡大することにした。結果は、接写した写真よりはボケてないけど、やっぱりピントが合っていない。

 ところがその拡大写真をよく見てギョッとした。

続きを読む "クマゼミの眼(あるいは、セミの写真を撮ったらなんか怖いモノが撮れた話)"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年9月28日 (日)

不思議な野草。

(※)昆虫ブログさんに掲載していただいたところ、sizenkansatuさんから、これは葉の細いタイプのアキノノゲシ(ホソバアキノノゲシ)だというご指摘をいただきました。正常タイプも同じということです。 検索先を見たら確かにそうですね。
http://matsue-hana.com/hana/hosobaakinonogesi.html

Photo

 数年前に、「ふしぎな花のこと」というエントリーをアップしましたが、またまた奇妙な植物を見つけました。

 それは、通勤路にある水路端に生えていました。かなり大型の野草です。

 ところが、よく見るとなんだかおかしい。頭頂部にある花序が妙に密集して頭でっかちなつくしんぼのようになっています。なんか不気味。

 

続きを読む "不思議な野草。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年8月29日 (金)

蝶々がいっぱい(オオスカシバもおるでよ)

久しぶりに雨が上がった土曜日、近所の百日草の花壇に蝶が集まってヒラヒラ舞いながらお食事を楽しんでました。

動画の下に写真を多く掲載しております。動画を撮る時に既にいなくなっていたカラスアゲハナガサキアゲハやオオスカシバの写真もあります。iPhoneのカメラなんでピントが良く合ってないのもありますが、まあまあ良く撮れたと思います。

蝶や蛾の苦手な方は、一応の心構えを持ってご覧ください。

昆虫ブログさんに掲載していただきました。
http://insects.exblog.jp/23265366/
黒いアゲハは後翅に突起がないので、カラスアゲハではなくナガサキアゲハ(オス)ということでした。
ナミアゲハの中で翅の模様が黒くシャープな個体は、夏型のオスだということです。

続きを読む "蝶々がいっぱい(オオスカシバもおるでよ)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月26日 (日)

タイノエの生態について追記しました。

 このブログで一二を争うエントリー、『タイノエの話』ですが、タイノエの生態について以下の文章とリンクを追記いたしましたのでお知らせします。

 因みにリンク先に貼ってある写真は、地道に衝撃的なので閲覧注意です。

続きを読む "タイノエの生態について追記しました。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年12月 8日 (土)

マンモスフラワー

Photo_7

Photo_8

続きを読む "マンモスフラワー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

KGB現る。

 だいぶ前になりますが、台所の床にコウガイビルという生き物がお邪魔してました。証拠VTRを撮った後、すみやかに退去していただきました。

 その映像がこれだ!

 

続きを読む "KGB現る。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年7月 9日 (土)

 急行電車の通過を待って、ドアのガラス窓から何気なく外を見ていた。

 すると、ひらひらと儚げな様子で、一頭の蝶が舞い降りて線路の砂利の上に止まった。ツマグロヒョウモンの雌だった。
 最初、単に休むために降りてきたのだと思っていたが、しばらく翅をゆっくりと開閉していた彼女の動きがだんだん弱くなっていった。それでも少しはゆらゆらしていたが、よく見るとそれは風で揺らいでいるだけだった。

 そうしてようやく気付いた。彼女の命が今尽きたのだと。

 何とも言えない気持ちで、私は電車が発車するまで彼女の姿をじっと見ていた。心の中で手を合わせながら。

 電車はそんなことは知る由もなく、いつもの通りに発車した。そして、おそらく彼女の体は、電車の作る風に無情にも吹き飛ばされてしまっただろう。

 しかし、彼女は大往生だったと思う。卵から無事に成虫になれる個体はわずか2%ほどだという。ものすごい生存競争に打ち勝って、命尽きるまで捕食されることもなく、おそらく産卵までこぎつけたと思われるからだ。生命力と運に恵まれた一生だったにちがいない。

 蝶に限らず、昆虫と言うものは寿命が尽きるとまるで電池が切れたようにぱったりと動きを止めるようだ。いままでにも2・3度、さっきまで元気に飛んでいた蜻蛉や蝶が落ちてきて動かなくなったのを目撃したことがある。最初は驚いたが、こういうもんなんだ納得した。

 生物は、次に命を繋げることが目的で生きている。綿々と続く生命の営み。彼女が死んでも彼女の強い遺伝子は生き残る。

 きっとその中の一匹が成虫になって彼女の遺伝子を繋げていくことだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月29日 (金)

台風の端っこ

Image211

 今朝、空を見上げると、見事に曇り空と青空が大空を二分していた。前線かなと思ったが、台風が日本に接近しているのを思い出した。こっちまで来ることは無いだろうが、多分これがその端なのだろう。会社に着いて、気象庁のサイトで確認したら、やはりそうだった。

続きを読む "台風の端っこ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

幻日を見た。

 今日(10月16日)、久留米の歯医者に行ったので、ついでに「ゆめタウン」に寄った。その帰りに、暮れ掛けの空を見た。秋らしい高い青空に、筆や刷毛で模様を描いたような雲が美しかった。それで、私が空に見とれていると、ふと、太陽の横から少し離れたあたりの雲が、虹色に輝いている。
「あれ、彩雲かな?」
そう思ってよく見ると、縦型の短い虹のように見える。ああ、これは、以前drac-obさんのブログのエントリーにもあった幻日だ、とわかった。奇跡というほどではないが、虹よりは珍しい現象なので携帯電話しかないが、写真を撮ることにした。

 私が、あーでもない、こーでもないと言いながら撮っていると、他の人も気付いて撮り始めていた。

 

続きを読む "幻日を見た。"

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧