« バットマン ブレイブ&ボールド51話 | トップページ | チー太郎脱走・・・。 »

2013年2月10日 (日)

インフルエンザに罹ってました。

 先週末、インフルエンザに罹って週末は寝込んでおりました。

 妹が会社でもらって来たウイルスで、当人は既に寝込んでいましたが、わたしは金曜日の朝はまだ大丈夫で、感染していたとしても金曜いっぱいは大丈夫だろうと高を括っておりましたが、甘かった。

 十分注意したし、ビタミンや緑茶も沢山飲んで予防に努めてたのですがすでに感染していたようで、どこか油断もあったのかもしれません。具合は悪くなる一方で(おなかの調子まで悪くなった)仕事にならないし、何より他の人にうつしたらまずい。特に忙しい年度末に突入しているため、職場で感染が広がるととんでもないことになってしまいます。
 そういうことに無頓着な上司を説得してなんとか早退し、帰りに病院に寄りました。

 しかし、熱はあるものの、キットに引っかからずインフル薬の投与は無し。妹が罹ってんだから、私も間違いなくインフルやろと思いながら、風邪薬を処方されてとぼとぼと帰還。雨もしょぼしょぼ。

 取り敢えず、犬を散歩方々母と買い物に行って、何とか夕飯を口にしてからそのままダウン。久々に38度以上熱が出て(平熱が35.6度くらいなのでけっこうきつい)、年寄りみたいな咳は出続けるし、関節痛もたまらない。特に横になったままひどい咳をするので腰痛が悪化する一方。ああ、タミフルさえもらっていれば・・・。小説内で何人も新型感染症で苦しめているけど、彼らはもっと苦しかったんだろうなと、妙に納得する。
 その夜はひたすら唸ってばかりで明けた。

 翌日もほとんど食がのどを通らない。母が雑炊を作ってくれたので、なんとか半分食べたけど、味覚がイカれてまったく醤油の味も風味もなくて塩味しかしない。薬を飲むのもままならず、ひたすら横になる。時の経つのが異常に遅い。今回珍しく母にうつっていないようだけど、今これに罹ったらまずいよなあ、と危惧するも、やたら心配して部屋に入ってくるのが気になります。

 午後から病み上がりの妹が病因まで連れて行ってくれました。かなり待たされたけど、こんどはキットに反応したようで、A型のインフルだということでやっと抗インフル剤(タミフル)をもらうことができました。多分十数年ぶりのインフル感染なので、初タミフルです。病状の緩和は今一わかりませんが、これでウイルスの増殖はかなり抑えられるはず。それから解熱剤(頓服薬ですが、つい〽とんぷく一杯いかがです♪と頭に浮かんでしまいます)をもらったので、今夜はなんとか眠れそう。
 電気を消して目を閉じたら、なんか一つ目のようなものがぼんやり見えました。熱の副作用か、それともあれは高次元の存在アルゴール(※)・・・といいうことは、私も晴れて『エリート』の仲間入りか(ここで「アルゴール」という名称が思い出せずに、治ってから『エリート』で検索してこの前のエントリー、バットマンに行きついたのでした)? などと馬鹿なことを考えつつ、やっぱり気持ち悪いので再度電気をつけて周囲を確認。何もないようなのでもう一度電気を消して目を閉じました。既に目のようなものは見えなくなくなっていました。ほっ・・・。

 翌日の日曜にはだいぶ熱が下がったけど、起き上がるとめまいがして吐き気がします。それでも節分なんで、時間をかけてなんとか巻き寿司を完食。身体を起こさなくても食べれるのがよかったのかもしれません。

 月曜は用心して休みました。まだ感染の恐れがあったし、なにより起き上がって何かしようとしたら吐き気に襲われるので仕事になりません。おかげでほぼ3日ネットから遠ざかってました。久しぶりにゆっくり横になったし、ある意味休養になったかもしれません。体力は使いましたが。

 小学校の時、学校でインフルエンザの予防接種をしてましたが、一度だけですが接種後発熱したことがあるので、ワクチンは控えてました。しかし、このようなことなら思い切って来期は考えてみようかと思います。
 母はと言うと、今のところ感染の様子はありません。今年はワクチン打ってないということでしたが、ひょっとしたら前のワクチンのウイルスの型が合致していてその免疫が残っていたのかもしれません。

 インフルエンザは予防が肝心です。

 出来ることなら毎年ワクチンは怠らず、うがい手洗いは欠かさないように。それから体を冷やさないことも大事です。体が冷えると免疫が低下して感染しやすくなるようです。部屋の乾燥も避け、日頃からビタミンや緑茶を多く摂ってください。

 罹ってしまったようならしばらく様子を見て熱が上がってから病院に行くようにしたほうがいいと思います。あまり早いとキットに反応しませんので2度手間になります。同居家族にインフルエンザ感染者が居るときに高熱と風邪様の症状が出た場合、まずインフルエンザだと思いますので、医者にその旨を伝え、キットの反応がなくても抗インフル薬の処方をお願いしてみてください。
 タミフルは予防にも使えますが、その場合は保険が効きませんので、症状がまったくなくて予防の為に処方してもらう場合は実費になりますので、そのあたり注意してください。予防ならワクチンの方が合理的かつ効果的です。ただし、症状が出てからだとワクチンは無意味です。ワクチンはあくまで予防目的で治療薬ではありません。

 今回、改めてインフルエンザが重い感染症なのだと言うことを思い知らされました。
 まだまだインフルエンザの流行は終わっていません。みなさんも十分にお気を付け下さい。

(※)アルゴール
 ナディアのラ・アルゴールのほうがメジャーだが、このアルゴールは『エリート』という作品に出てくる超生命体で、時たま気が向いた時に選んだ人間を「エリート」という超人(個人の潜在能力、たとえば知力・体力・ESP等を強化する)にして人類を試している。いわゆる神ですな。
 マンガ内では虚空に浮かぶ巨大な一つ目として表現されている。
 因みにあれ以来私には特に変化がないので、やっぱり一種の幻覚だったのだろう(あたりまえだwww)。

|

« バットマン ブレイブ&ボールド51話 | トップページ | チー太郎脱走・・・。 »

徒然くさ」カテゴリの記事

感染症の話」カテゴリの記事

コメント

>頓服薬ですが、つい〽とんぷく一杯いかがです♪と頭に浮かんでしまいます
これが出てくるようなら、大丈夫ですな(^^;)
熱が下がっても、暫くは体力落ちてるから、充分食べて水分とって、暖かくしてて下さい。
それにしても、インフルで減った私の体重、すっかり元に戻ったんだよな〜orz

あ、ローマ法王ベネディクト16世が今月いっぱいで辞任だそうです。
高齢で重責を果たせないからだとかで。高齢?今更?
就任時80歳、今85歳なわけだけど……5年の間の大人の事情か?

投稿: bergkatze | 2013年2月11日 (月) 23:27

bergkatzeさん
頓服の元ネタがわかるとはさすがです。
私の体重はあまり減らなかったような気がします。ちゃんと計ってないけど(笑)。咳は残っているけど、大体風邪を引いた後はしばらく咳が残るので、インフルでも似たようなものでしょう。

ローマ法王ですが、きっとこの5年間の間に重責を果たせないと言うことに気付く何かがあったのかもしれませんね。ムフフ。(きみどり風にwww)

投稿: 黒木 燐 | 2013年2月17日 (日) 23:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インフルエンザに罹ってました。:

« バットマン ブレイブ&ボールド51話 | トップページ | チー太郎脱走・・・。 »