« またまたいきなりアクセス上昇。こんどは「感染列島」特需 | トップページ | バットマン ブレイブ&ボールド51話 »

2013年2月 5日 (火)

アルジェリア人質事件まとめ。

 ニュース等、人質事件のアーカイブはこちらにまとめました。

 すでに、この事件は過去のこととなりつつあります。しかし、我々はこの事件を覚えておくべきだと思います。

 ただし! 特定の国や団体等をただ非難したりしつこく謝罪を求めると言う意味ではありません(もちろん犯人は罪を悔いて償うべきですが)。

 命を懸けて他国の発展に尽くし、そこで散った人々がいる・・・これはこの事件以前にも幾度となく起こり、おそらくこれからも起きるであろう・・・と言うこと。そして、そういう善意が、宗教・思想などの違いで狂信者やならず者の、あるいは心に血を流す思いをした者の復讐心の前には、芥子粒のように吹き飛ばされてしまうものであると言うこと。しかし、それにも怯まず遺志を継ぐ人々が続いていくでしょう。おそらく人類が滅びるその時まで。

 だから、少しでもそういう人たちを守れるように、この事件をしっかりと検証して欲しい。そして、我々は事件を風化させないように記憶にずっととどめて置くべきでしょう。そしてそれは、亡くなられた方々への手向けにもなると思います。

 以下は、ニュースやNEVERまとめ等から引用した記事です。これからも追加するかもしれません。他にも追記すべき記事があれば、教えてくださると嬉しいです。

*******【アーカイブス】*************

「勇敢で威厳持ち」邦人拘束時の様子を証言
 
< 2013年1月27日 12:44 >
http://news24.jp/articles/2013/01/27/10222020.html

 アルジェリアで日本人10人が死亡した人質事件で、日本人と同じ場所に拘束されていたアルジェリア人の男性が拘束時の様子を証言した。

 証言したのは、事件があった施設で国営企業の技師として働いていたソフィアンさん。ソフィアンさんが日本人を見たのは事件が発生した16日朝で、4、5人の日本人が他の外国人と共に居住区にある来客用の建物の前に連れてこられたという。うち1人はケガをして治療を受けていた。

 ソフィアンさん「日本人は他の欧米人と一緒に集められていて、首や腹に爆発物を巻きつけられていた」「日本人たちは禅のような静かさでパニックに陥ることもなく、勇敢で威厳を持っていた」

 また、ソフィアンさんは軍が人質を乗せたとみられる車列を空爆するのを目撃したと話した。

 多数の犠牲者が出た軍事作戦についてアルジェリア・メデルチ外相は26日、今後、検証を行う考えを示している。

アルジェリア人質事件 現地スタッフの協力で脱出した日本人も
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239306.html

 アルジェリアの人質事件で、救出された7人と9人の犠牲者の遺体が25日朝、政府専用機で帰国した。帰国した日揮の川名浩一社長らが、神奈川・横浜市西区の本社で会見を行った。
 会見で、広報・IR部の遠藤 毅部長は、生存者の証言について語った。
遠藤部長は、生存者の証言について「1月16日5時40分ごろ、日揮キャンプの自室の中にいたところで、サイレンが鳴り、何か起きたと思った。その後、外から銃声がかなり聞こえてきたが、自分の目では見てはいない。6時半から8時ごろ、近くの部屋と思われるところで、『OPEN THE DOOR』という声が聞こえ、銃声も聞こえた。日中、はっきりとした時間はわからないが、銃声が鳴り響いていた」と語った。
 部屋にいた日本人駐在員は、じっと待ち続けたという。
 翌日、事態は大きく動いた。
 遠藤部長は、生存者の証言について「(発生)翌日17日、朝9時45分ごろ、自室の小窓から外を確認すると、当社のアルジェリア人スタッフが数人おり、話かけたところ、安全担当のアルジェリア人スタッフが、自分の部屋をノックしてくれ、部屋を開けると、必要最低限の荷物を持ち、頭にはターバンのようなものを巻かれ、ほかのアルジェリア人スタッフからは、ネックウオーマーで顔を隠すように言われた」と語った。
 武装グループは、外国人を狙っていた。
 そのため、アルジェリア人スタッフは、日本人とわからないように偽装させた。
 遠藤部長は、生存者の証言について「アルジェリア人スタッフが、自分を取り囲むようにして、キャンプの外に出て、建設工事の下請けの会社のキャンプに逃げ込んで、かくまってもらった。このキャンプに着くと、知り合いのアルジェリア人がおり、部屋の中に入れてくれて、食料と水をくれた」と語った。
 この日本人駐在員は、同僚だったアルジェリア人スタッフの協力で、何とか窮地を逃れた。
 しかし、まだ安全とはいえなかった。
 遠藤部長は、生存者の証言について「近くに来た警察の車まで、200メートルくらい走って行って乗り込んだ。この車で、アルジェリア軍のキャンプに連れて行かれた」と語った。
 アルジェリア軍のキャンプも、決して安全とはいえなかった。
 遠藤部長は、生存者の証言について「外で、武装勢力が攻撃している様子が見えた。17日15時ごろ、同僚の日本人駐在員が、車に乗っているのを見つけ、そこから同僚と一緒になって行動した。その後、イナメナスタウンの警察に移動した。ここで、日本にいる自分の家族に無事を連絡した」と語った。
 ぎりぎりの状態での脱出。
 そして今回、アルジェリア人スタッフからの協力が初めて明らかになった。
 川名社長は、7人の生存について、「中には、銃撃戦のさなか、機転を利かせて、トラックの下に入り込んで、じっと耐えて命を守った人。あるいは、襲撃の中で、自分の部屋で一昼夜じっと耐えて、そして、翌日の昼に、わたしどものローカルスタッフ、アルジェリアの従業員の仲間たちに助けられたと、そういった例もあります。わたしは、彼らに対して言ったのは、とにかく、ありがとうと。彼らの、君たちの忍耐、あるいは、都度都度の判断力、それから、それを行動に移す勇気、そして運。こういったものが、どれ1つ欠けても、生存は難しかったと思うんですね。それを成し遂げた彼らに対して、本当にわたしは、誇りに思っています」と語った。
 さらに、生存した7人が果たした、あまりにもつらい任務についても語った。
 川名社長は「わたしが特に印象的だったのはですね、自分があんなにつらい、大変な思いをして、出てきたのにもかかわらず、その同僚のご遺体の確認を、本当に一生懸命になって。ご家族に、早く...お連れしたいという信念でしょうかね。もう、いろんなディテールで、『このセーフティーベスト、赤いのは彼だよ!』とかですね。その1つひとつ、エビデンス(根拠)を一生懸命見つけて、安否の確認っていいますか、悲しいけれども、ご本人であること、これを間違ってもいけませんので、本当、しっかりとやってくれたなというふうに思っています」と語った。

武装集団、部屋割り把握?最高顧問らの寝室直行
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20130129-00183/1.htm
2013年1月29日(火)7時9分配信 読売新聞

 【アルジェ=三井美奈】 アルジェリア東部イナメナスで起きた人質事件で、大手プラントメーカー日揮(本社・横浜市)関係者が27日、読売新聞の電話インタビューに応じ、武装集団が天然ガス関連施設の居住区域に押し入った際、日本からの出張者が宿泊する部屋に「まっすぐに向かった」と証言した。

 部屋割りが事前に把握されていた可能性を示すものとして注目される。

 この関係者によると、居住区域内で日揮従業員の住む一画は、日本人ら外国人宿舎とアルジェリア人の宿舎に分かれている。武装集団はまっすぐ、外国人宿舎の中でも日本からの来訪者が宿泊していた寝室の前に進み、1人が英語で「ドアを開けろ。開けないと殺す」と叫んだという。関係者は、武装集団が「(日本人の)来訪者2人を最初に連れ去った」と話した。日揮本社からは事件発生時、最高顧問の新谷正法さん(66)らがイナメナスに出張していた。

三重の警備のはずが、穴だらけ…元人質証言
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20130130-00062/1.htm

2013年1月30日(水)8時14分配信 読売新聞

 【アルジェ=三井美奈】人質事件が起きたアルジェリア・イナメナスの天然ガス関連施設の警備体制が、官民を組み合わせた「三重の構造」だったにもかかわらず、イスラム武装勢力の侵入を許していたことが29日、元人質や警備関係者の証言で分かった。

 民間警備員が丸腰で施設内の警備を行うなど、同国内では危機管理上の問題を指摘する声も出ている。

 施設の内部の警備は、プラント区域や居住区域、外部への出入り口である「外門」も含め、施設運営者である英石油大手BPが委託した民間警備会社が担当していた。さらに、施設に出入りする車両の警護のため、20~30人の憲兵(政府治安部隊)が常駐していた。施設の外は、軍が監視していた。

 アルジェリア人の元人質によると、大手プラントメーカー「日揮」も独自に地元の民間警備会社2社と契約を結んでおり、事務所のあるプラント区域と、居住区域に各2人の警備員を配置していたという。

 だが、同施設の民間警備員は拳銃を携帯していなかった。アルジェリアの法律では、アルジェリア人の民間警備員には拳銃所持が認められているが、「BPが『民間人の居住区域に銃を持ち込むと、事故の元になる。流れ弾がガス田に紛れ込む危険もある』と判断した」(施設の警備関係者)ためだという。

 元人質は、昨年夏に施設で働き始めた時、警備に不安を覚えたと打ち明ける。「(外部から)施設に通じる道路は一本だけ。『襲撃されたら逃げ道がない』と考えると、怖かった。施設内の警備員は銃も持っていなかった」と話す。別の元人質は「外門を守る警備員は、身分証明書や車内の確認しかしない。施設には憲兵がいたが、車の警護をするだけ。武装集団の侵入には無力だった」と憤った。

*************

Neverまとめ「アルジェリア、プラント人質事件の発生から最新状況まで」より
http://matome.naver.jp/odai/2135834832912447601?&page=1
 ※各記事のリンクは上記の引用元サイトから飛んでください。

時系列的な流れ 

●2013年1月16日 日輝のガスプラントに武装勢力が襲撃

1月16日早朝、空港へ向かうバスが20人の武装集団に襲撃を受けたが、治安部隊の銃撃で撤退した。
 出典CNN.co.jp : 武装集団がガス施設襲撃、日本人や欧米人を拘束 アルジェリア - (1/3)

1月16日午前5時、重装備で車3台を使用しインアメナス近郊のソナトラックの基地に攻撃を開始した
 出典UPDATE3: アルジェリア南部で邦人5人ら外国人9人が連れ去られる、2人死亡| マネーニュース| 最新経済ニュース

アルジェリア南部イナメナスの石油関連の従業員施設がイスラム過激派閥武装勢力に襲撃
 出典【アルジェリアの邦人拘束】日揮社員か 石油関連施設でイスラム過激派勢力 現地外交筋情報でも - MSN産経ニュース

上記攻撃が失敗に及んだ後に襲撃をしました。

イスラム武装勢力に襲撃され、治安部隊と銃撃戦
 出典アルジェリア 邦人3人などが拘束 NHKニュース


●連れ去られる

お気に入り詳細を見る 武装勢力がプラント居住区画に侵入、四輪駆動車で連れ去る
 出典アルジェリアで邦人拘束…イスラム勢力犯行か : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

モフタル・ベルモフタル司令官の指揮下メンバーが拘束した外国人を人質にとる
 出典アルジェリアで邦人など拘束、アルカイダ系組織が犯行認める=通信社

施設は約60人の武装集団に襲われれ、迫撃砲と対空ミサイルを所持している
 出典邦人拘束の武装勢力、アルジェリア軍が包囲 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 

●犯人が立て篭もってから

アルジェリア政府は襲撃者への人質解放作戦を実施中
 出典アルジェリア軍が作戦実施中か - 徳島新聞

イスラム過激派閥武装勢力は、イナメナスの施設に人質を取り立てこもっている
 出典アルジェリア 邦人3人などが拘束 NHKニュース

外国人の人質は体を縛られ厳しい監視下にある。150人以上の現地スタッフは別の場所である程度の自由を認められている
 出典アルジェリアで邦人ら拘束続く、武装勢力が施設周辺に爆発物| Reuters

武装勢力は施設周辺に爆発物を仕掛けている
 出典アルジェリアで邦人ら拘束続く、武装勢力が施設周辺に爆発物| Reuters

一部の人質は爆弾を付けたベストを着ている
 出典CNN.co.jp : アルジェリア軍が救出作戦、人質一部解放か 死傷者多数の報道 - (2/3)

イスラム武装反政府組織の声明

●犯人の要求

実行部隊司令官ハールド・アブル・アッバースは、「石油施設で5人の外国人を拘束し人質に取った」と、犯行声明を出した
 出典アルジェリア “犯行声明”掲載される NHKニュース

マリ北部から来たアルカイダのメンバーであり、モホタール・ベルモホタール率いる『ハレド・アブル・アッバス旅団』に属している
 出典日本人含む数人、アルジェリアで拘束か アルカイダ系が犯行声明 国際ニュース : AFPBB News

モホタール・ベルモホタールはアルカイダ組織AQIMの実質的な指導者の1人と言われています。フランス軍のマリでの軍事介入とアルジェリアがフランスに領空通過を許可した事の報復
 出典日揮関係者3人か アルジェリア武装勢力、邦人拘束  :日本経済新聞

アメリカ人7人を含む、10ヶ国の外国人41人を人質にした 
 出典邦人ら拉致の武装勢力 人質の安全引き換えに仏のマリ攻撃停止要求 — スポニチ Sponichi Annex 社会

●要求内容

隣国マリでフランス軍が作戦を停止すれば人質の安全を約束する
 出典邦人ら拉致の武装勢力 人質の安全引き換えに仏のマリ攻撃停止要求 — スポニチ Sponichi Annex 社会

アルジェリア治安当局が突入すると、施設の建物を爆破する
 出典アルジェリア 邦人3人などが拘束 NHKニュース 

アルジェリアで収監しているイスラム武装勢力の釈放も要求
 出典時事ドットコム:仏に軍事行動停止を要求=アルカイダ系組織、邦人ら拘束し籠城−アルジェリア

アルジェリア政府に20台の四輪駆動車をガソリン満タン状態で提供し、隣国マリへの出国を認めるよう要求し、飲まなければ人質を殺害すると警告
 出典時事ドットコム:邦人人質が負傷=武装集団、マリ出国を要求−軍包囲で緊張続く・アルジェリア

要求を呑まない場合、拉致した外国人全員を殺害
 出典アルジェリア南東部 複数の邦人拉致 政府、対策室設置 — スポニチ Sponichi Annex 社会

アルジェリアのウルドカブリア内相は犯人側との交渉を全て拒否
 出典邦人ら拉致の武装勢力 人質の安全引き換えに仏のマリ攻撃停止要求 — スポニチ Sponichi Annex 社会

●解放作戦前の怪我人や人質などの情報

ロイターなどが挙げた人質の国籍は日米、アメリカ、ノルウェー、イギリス、フランス、オーストリア、アイルランド
 出典【アルジェリア邦人拘束】欧州5カ国も人質か 米国も複数 - MSN産経ニュース

韓国人、ルーマニア人、マレーシア人、フィリピン人らもいる
 出典時事ドットコム:日本人人質負傷の情報=武装集団、マリ行きを要求−軍包囲で緊張続く・アルジェリア 

2名死亡、外国人2人を含む6名がけが
 出典アルジェリア 邦人3人などが拘束 NHKニュース

 ※死亡した2名は警備員です。
   また、フランス人とイギリス人が死亡したとの情報もあります。 


●17日アルジェリア軍急襲

アルジェリア軍は、犯行グループが5台の小型四輪駆動車に人質を乗せ施設から脱出時に攻撃し、4台の車は大破、おそらく人質含み全員死亡
 出典【アルジェリア邦人拘束】「人質を乗せた車両は爆撃された」 現場逃れた男性が証言 拙速な作戦で多数の犠牲者? - MSN産経ニュース

典邦人拘束の武装勢力、アルジェリア軍が包囲 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

イスラム武装勢力は、人質を安全な場所に移動する最中、アルジェリア軍の空爆で被害を受けたと声明
 出典人質の中に死者も−アルジェリア軍部隊が解放作戦 - WSJ.com

アルジェリアのサイード情報相は、人質の安全確保に万全を期したが、テロとの戦いに交渉、脅し、猶予はないと救出作戦実施の正当性を主張
 出典アルジェリア拘束事件、邦人2人含む人質30人死亡| 世界経済展望| 特集 欧州債務危機| Reuters

●突入作戦の被害

お気に入り詳細を見る 人質30人を解放
 出典人質の中に死者も−アルジェリア軍部隊が解放作戦 - WSJ.com

人質30人(確定国籍アルジェリア人8、日本人2、英国人2、フランス人1)が死亡
 出典アルジェリア拘束事件、邦人2人含む人質30人死亡| 世界経済展望| 特集 欧州債務危機| Reuters

武装勢力側の死亡者は11人(アルジェリア人2、エジプト人、3チュニジア人2、リビア人2、マリ人1、フランス人1)
 出典アルジェリア拘束事件、邦人2人含む人質30人死亡| 世界経済展望| 特集 欧州債務危機| Reuters

最初に無事が確認された日本人3名は、銃声後、自室、トラックの下でじっとしており、武装勢力に拘束されなかった
 出典【アルジェリア邦人拘束】トラックの下に身を隠す 無事確認の日本人スタッフが明かす - MSN産経ニュース

 

●18日 作成は続行中

18日午前、救出作戦は継続中
 出典アルジェリア人質事件、同国の救出作戦はまだ継続=仏首相| Reuters

外国人人質132人のうち100人が解放。犯行グループは人質7人(日本1、ベルギー3、アメリカ2、イギリス1)を依然、拘束と主張
 出典【アルジェリア邦人拘束】武装勢力リーダー生存の情報 - MSN産経ニュース

犯行グループが、人質解放を条件に、アメリカで収監中のイスラム原理主義指導者2人の釈放要求したが、アメリカはテロリストと交渉しないと拒否の考え
 出典【アルジェリア邦人拘束】「テロリストと交渉しない」 米報道官、人質交換を拒否 - MSN産経ニュース

ニューヨークの世界貿易センタービル爆破事件に関与したエジプトのアブドルラフマン服役囚と、FBI職員の殺害を企てたパキスタンの女性科学者、アーフィア・シディキ服役囚の釈放

人質は口にテープを張られ、首に爆弾をぶら下げられた
 出典【アルジェリア邦人拘束】「人質を乗せた車両は爆撃された」 現場逃れた男性が証言 拙速な作戦で多数の犠牲者? - MSN産経ニュース

軍が施設を包囲後から2度目の制圧作戦終了までに、日本人9人が全員が殺害
 出典【アルジェリア人質事件】「日本人9人が処刑」 アルジェリア人現地スタッフ - MSN産経ニュース

 ※アルジェリア人目撃者の証言です

 

●19日 アルジェリア軍が突入

お気に入り詳細を見る 19日午前、人質の処刑を開始し、アルジェリア軍は突入を余儀なく犯人が立て篭るガス生産設備区域に強行突入
 出典【アルジェリア人質事件】特殊部隊突入 人質処刑が契機か+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

制圧前に交渉を試みたが、犯行側が自らの要求に固執し、施設を爆破して逃亡を企てたため、制圧をしなければならなくなった
 出典【アルジェリア人質事件】セラル首相「制圧前に交渉試みた」カナダ人が襲撃立案 - MSN産経ニュース

武装勢力はプラント内で依然拘束していた人質7人(日本人1、英国人1、米国人2、ベルギー人3)を全員殺害、その後軍が武装勢力11人を掃討
 出典東京新聞:アルジェリア 「人質7人を殺害」 国営TV 軍事作戦ほぼ終了:国際(TOKYO Web)

武装勢力が爆破したプラント内部から15人の遺体が発見
 出典東京新聞:アルジェリア 「人質7人を殺害」 国営TV 軍事作戦ほぼ終了:国際(TOKYO Web)

今回の犯行実行犯のうち、複数のエジプト人が9月に起きたリビア東部ベンガジのアメリカ領事館襲撃事件にも関与
 出典【アルジェリア人質事件】犯人の一部、ベンガジ米領事館襲撃事件にも関与か 米紙報道 - MSN産経ニュース

事件現場に日揮前副社長が英石油BPの幹部と会議するため現地にいたため、情報が漏れていた可能性が高い
 出典要人訪問狙い襲撃か…アルジェリア人質事件:社会:スポーツ報知

他、BP副者社長カルロス・エストラダ氏(死亡)など

 

●犯人の供述で判明

治安当局は日揮のアルジェリア人20、BPの従業員4、その他施設関係者11から事情聴取、トゥアレグ族の男1人を逮捕
 出典日揮・前副社長も安否不明 従業員20人聴取 アルジェリア人質事件 - 政治・社会 - ZAKZAK

トゥアレグ族は去年4月マリ北部を急襲し、支配した遊牧民です。現在は追放されたため、マリ北部はイスラム武装組織が支配しています。

ベルモフタール司令官からフランス人、イギリス人、日本人の計5人を人質に取るよう指示
 出典自公 自衛隊法改正を作業チームで議論 NHKニュース

指示内容は、外国人には爆弾を付けるなどの指示だが、アルジェリア人、他国のアラブ人、イスラム教徒には危害を加えないよう配慮
 出典司令官の指示は「日本人の人質」 地元紙、犯人自供と報道 — スポニチ Sponichi Annex 社会

機関銃、ロケットランチャー、ミサイル、自殺ベルトに装着された手投げ弾を押収
 出典朝日新聞デジタル:人質23人、武装勢力32人死亡 アルジェリア政府発表 - 国際
 

 

●救出された人の話

アイルランド男性はアルジェリア軍が襲撃の際、手を縛られ口にテープをはられ、首に爆弾を巻きつけられた状態で自力で脱出
 出典CNN.co.jp : アルジェリア人質事件、救出作戦で12人死亡か - (3/3)

16日、犯行グループはイギリス人男性に銃を付け「アメリカ人を捜しているから君らは殺さない」と英語で言わせ、隠れていた同僚を発見後にこの男性を殺害
 出典【アルジェリア人質事件】特殊部隊突入 人質処刑が契機か+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

救出された人質の1人は現場のアルジェリア人と暗号で連絡を取り40時間以上隠れていた

 出典アルジェリアでの人質事件、日本人10人含む安否まだ確認できず - WSJ.com

 

●1月20日 犯人を拘束

従業員計11人から事情聴取。内訳はBP社の警備員4とアルジェリア国営エネルギー会社ソナトラック社5、日揮2で今後も増える可能性
 出典朝日新聞デジタル:従業員11人を聴取、犯人に情報提供か アルジェリア - 国際

アルジェリア軍は実行犯6人(チュニジア人5、アルジェリア人1)を拘束。犯人は40人と主張しており、32の死亡を確認したため残り2人の行方を捜索中
 出典【アルジェリア人質事件】治安当局、早期幕引きも 全容解明に向け捜査  - MSN産経ニュース

武装組織の犯行を手助けした容疑のあるアルジェリア人従業員4人と地元アルジェリア人2人を事情

 出典【アルジェリア人質事件】武装勢力5人を拘束 現地従業員4人も聴取 - MSN産経ニュース

武装組織は、施設の外国人部屋番号が記された紙を持っており、従業員に内通者がいた可能性。従業員の携帯電話にはマリやリビアなどに国際電話をかけた履歴
 出典【アルジェリア人質事件】日揮関係者から聴取と地元紙報道 施設従業員に内通者か - MSN産経ニュース

 

●さらなる犯行を予告

イスラム武装勢力「覆面旅団」はフランスがマリへの軍事介入を停止しなければ、さらなる攻撃を行うと警告
 出典【アルジェリア人質事件】武装勢力が新たな攻撃警告 司令官は犯行声明 - MSN産経ニュース

計画は数カ月前から準備し、外国企業を調査し、最終的にこの場所を選択
 出典【アルジェリア人質事件】治安当局、早期幕引きも 全容解明に向け捜査  - MSN産経ニュース

欧米とアルジェリアが交渉を行えば、安全を保障していたが、アルジェリア軍の高官が人質・犯人が中にいても施設を破壊すると電話
 出典アルジェリア人質事件、武装勢力側が新たな攻撃を警告=SITE| ワールド| アルジェリア人質事件| Reuters

マリへの攻撃を止めればアルジェリアや欧米諸国と対話する用意
 出典【アルジェリア人質事件】軍の制圧作戦 報復や社会不安呼ぶ恐れも+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

武装組織メンバーの指揮は「チェダド」というカナダ人でメンバーの国籍は、エジプト、モーリタニア、ニジェール、チュニジア、マリ、アルジェリア
 出典焦点:アルジェリア人質事件、襲撃指揮に「謎のカナダ人」| Reuters

 

●調査で判明

武装勢力40人中32人はマリから移動していた
 出典【アルジェリア人質事件】日揮関係者から聴取と地元紙報道 施設従業員に内通者か - MSN産経ニュース

犯行グループは2年以上前に組織メンバーを運転手として施設に潜伏。運転手は内部構造などを犯行グループに伝えていた
 出典朝日新聞デジタル:油田施設などの警備強化指示 アルジェリア首相 - 国際

施設を爆破するため、2か月半前から計画を立て、リビアやマリなどに逃亡予定
 出典“人質 国外に連れ出す計画” NHKニュース

犯行目的は、外国人をマリ北部に連れていくこと。また、BP、ノルウェーのスタトイル社、アルジェリア国営会社の他ガス施設の爆破も計画していた
 出典アルジェリア人質事件、外国人37人死亡-日本人は7人死亡確認 - WSJ.com

●その後の事件や時事など

1月27日、アルジェリア政府は、イナメナスから北西に1100キロ離れたハッシルメルにあるガスプラントの攻撃を計画していた容疑者を拘束
 出典アルジェリア武装組織 別のプラント攻撃計画も?
 ※拘束中の武装勢力からの情報。施設重要度はイナメナスより上です。

アルジェリアのジェバヒア地方で武装勢力がガスパイプラインを襲撃、警備員2人死亡、7人負傷
 出典アルジェリアでパイプライン襲撃、警備員2人死亡| Reuters

現場記者は、政府は情報を意図的に操作し、相矛盾する情報が含まれていたと述べた
 出典【アルジェリア人質事件】「意図的に情報操作?」 政府、前例ない取材規制 - MSN産経ニュース

リビアの過激派「アンサール・シャリア」が武器提供や軍事訓練で犯行グループを支援
 出典【アルジェリア人質事件】リビア過激派が支援か 犯行グループに武器提供など アルジェリア紙 - MSN産経ニュース

当初の要求はフランス軍のマリ侵攻停止だったが、最終的な狙いは人質を巻き込んで自爆し、施設自体を破壊すること
 出典朝日新聞デジタル:アルジェリア政府、2カ月前察知 人質事件、地元紙報道 - 国際
 ※アルジェリア政府の考察であるため、信憑性の問題が付随します。

実行グループリーダー、ベンシェネブ容疑者は2004年に違法集団を組織したとして8カ月服役していた
 出典【アルジェリア人質事件】2年以上前に潜入と報道 武装勢力、身分偽り - MSN産経ニュース

●日揮の発表と現地関係者の話

横浜に本社がある建設会社です。石油や天然ガス処理プラントの設計、工事を行い海外でも有名。現在アルジェリアでは天然ガスや原油処理など3箇所のプラントを建設中です。

アルジェリア人、フランス人など120~130人が働き、日本人は17人
 出典アルジェリア 邦人3人などが拘束 NHKニュース

石油・ガス関連施設はフェンスで囲まれ、監視カメラを設置し、警備員を配置するなど強護な警備
 出典時事ドットコム:今後の事業「相当厳しい」=日揮社員に動揺−アルジェリア人質事件

アルジェリアは原油やガス資源が豊富で事業を継続する必要があるため、役員はアルジェリア政府に治安強化を依頼する予定
 出典時事ドットコム:今後の事業「相当厳しい」=日揮社員に動揺−アルジェリア人質事件

●日本企業の方針

アルジェリア、リビアへ主張する日本人は名目上は異なるが危険手当がついて会社によって月給300万円。
 出典アルジェリアは「危険地」最高ランク 月給300万でも「割に合わない」 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)

(テロ前の話ですが参考までに)

現地への役員派遣を検討。また、現地への出張は当面見送り駐在員は全て帰国させる予定
 出典日揮社員「心配だ」「驚き」 日本企業に波紋  :日本経済新聞


●マリのフランス軍介入を受け警告を発していた

1月13日、イスラム武装勢力はマリ政府とフランス軍の攻撃で被害を受けた事を認めたが、抵抗をしていく事を強調
 出典CNN.co.jp : フランス軍がマリ北部を空爆、14日に安保理会合 - (1/2)

拘束中のフランス人の人質だけでなく、イスラム圏のフランス人に報復する
 出典マリで100人以上死亡 仏空爆、過激派は報復警告  :日本経済新聞

※モフタール・ベルモフタール司令官とは

麻薬や武器の密輸で力を持ち、「密輸男爵」呼ばれる。密輸・外国人誘拐を行なう犯罪組織の首領。
 出典時事ドットコム:首謀者は「密輸男爵」=アルジェリア邦人拘束事件

アルカイダ系組織AQIMの指導者を務めアルジェリアは死刑判決を下す。隻眼の武闘派であり「拘束不可能な人物」との異名を持つ
 出典時事ドットコム:首謀者は「密輸男爵」=アルジェリア邦人拘束事件

最近AQIMから独立し、新グループを立ち上げた
 出典アルジェリアで邦人ら拘束続く、武装勢力が施設周辺に爆発物

グループ名はサラフィスト布教戦闘集団(GSPC)です。
 時事ドットコム:首謀者は「密輸男爵」=アルジェリア邦人拘束事件
  http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2013011700085

 
 

●アルジェリア政府の対応に批判

アメリカはアルジェリア軍が作戦実行前に人質の安全を最優先するよう依頼。しかし実行前にアルジェリアからアメリカへの報告はなかった。
 出典CNN.co.jp : アルジェリア軍が救出作戦、人質一部解放か 死傷者多数の報道 - (3/3)

日本を含め、人質がいる各国全てに連絡がありませんでした
アルジェリア政府は人命を考えずテロリストと交渉しないことで有名
 出典時事ドットコム:イスラム過激派に強硬対応=人命よりテロ対策−アルジェリア

早期の突入は、アルジェリアは天然ガス関連施設が攻撃されると経済損失が多大で、経済、国益を最優先に考えた判断の可能性
 出典アルジェリアが救出作戦を強行した理由 守るべきは人命より「ガスプラント」? (1/2) : J-CASTニュース

 

●アルジェリア政府の事後対応

アルジェリアは事件が発生した施設を近日中に再稼働する方針
 出典アルジェリア、早くも施設再開論 早期幕引き最優先  :日本経済新聞

アルジェリアは石油・天然ガス等企業の税制などの優遇措置を行なう炭化水素法改正案を可決
 出典アルジェリア議会、人質事件受けて外資優遇法案を可決| ワールド| Reuters

 

●その他情報

外務省として
(1)国際テロ対策の強化
(2)サハラ砂漠南縁のサヘル地域・北アフリカ・中東地域の安定化支援
(3)イスラム・アラブ諸国との対話推進――の3点を新たな外交政策の柱に掲げる方針
 日本経済新聞 電子版

邦人保護策4月にも アルジェリア人質事件、検証作業に着手
 日本経済新聞 電子版

国連安全保障理事会はテロはどんな理由でも許されず実行者、計画者、資金提供者は刑事責任を負わなければならないと声明
 出典【アルジェリア邦人拘束】「テロ攻撃、最も強く非難」 安保理が報道声明 - MSN産経ニュース

21日、警察庁は国外犯規定により、殺人、逮捕監禁の容疑で捜査を開始し、国際テロリズム緊急展開班をアルジェリアに派遣
 出典朝日新聞デジタル:殺人などの疑い、日本の警察捜査 アルジェリア人質事件 - 国際

犯人グループの真の目的は身代金や、拘束されている仲間の釈放でフランス軍のマリ介入は口実に過ぎないと分析
 出典【アルジェリア邦人拘束】身代金目的の犯行か 仏軍によるマリの武装勢力攻撃は口実? - MSN産経ニュース

イギリスのBPは56人中25人以上を国外に退避。ノルウェーのスタトイルも最低限の従業員以外は退避。他も退避が続き、生産や経済への影響が指摘されている
 出典アルジェリア人質事件、欧州の資源戦略に暗雲  :日本経済新聞

リビア、エジプトなど近隣諸国は施設警備軍の増強やパトロールを強化
 出典アルジェリア人質事件、欧州の資源戦略に暗雲  :日本経済新聞

|

« またまたいきなりアクセス上昇。こんどは「感染列島」特需 | トップページ | バットマン ブレイブ&ボールド51話 »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルジェリア人質事件まとめ。:

« またまたいきなりアクセス上昇。こんどは「感染列島」特需 | トップページ | バットマン ブレイブ&ボールド51話 »