« 生きざま | トップページ | 自民圧勝。 »

2012年12月16日 (日)

選挙に行こう!

 今日は衆議院選挙です。

 夜8時までです。

 どこに入れたらよいか、私もまったくわかりません。ただ、これだけはわかります。投票率が低いと、一部の政党だけがほくそえむ。

 投票は国民に与えられた権利であり、義務でもあります。今の政治家のテイタラクは、国民の政治への無関心により、政治家を育てていかなかったことも一因です。国政に文句ばかり言わず、まず、国民の義務を果たしてください。

 取り敢えず、とにかく選挙に行こう。話はそれからだ。

|

« 生きざま | トップページ | 自民圧勝。 »

選挙に行こう!」カテゴリの記事

コメント

いよいよ選挙の日となりましたね。
選挙直前に政党推薦のTB送ったりして済みませんでした。
私のブログへ、このブログからのアクセスが結構あるみたいだったので、つい広告になるかと期待してTBさせて頂いたのですが、
エッセイブログのスタンスから一部政党をプッシュすることはしたくないと思っておられる燐さんを、困らせる事になったようですね。
勝手な事をして申し訳ありませんでした。

今日のの選挙原発推進を掲げる党にだけは、
勝たせたくないものですね。

投稿: 和久希世 | 2012年12月16日 (日) 11:43

和久希世さん

結果は、かのようになってしまいました。
予想はしていたけど、それ以上の自民圧勝で、今後が危ぶまれます。
しかし、負けた民主や票が伸び悩んだ党は、何故そういう結果になったか、民衆が愚かだ、わかってないとかいう他人のせいレベルではなく、自分等が何故支持されなかったかを内省し分析すべきではないかと思います。

投稿: 黒木 燐 | 2012年12月25日 (火) 02:01

本当に残念な結果となりました。
お言葉ですが、国民がもっとまともだったら、絶対に自民党のような原発誘致責任者であり、しかも何の反省もなく原発推進を謳っている政党を勝たせたりはしないと思います。
マスコミの誘導の所為とは言え、幾らなんでも酷過ぎます。
だから、選挙で不正が行われたと言う噂も出てくるのでしょう。
不正選挙であったかどうかは藪の中ですが・・・・・

投稿: 和久希世 | 2012年12月26日 (水) 08:10

和久希世さん

今の選挙制度で不正による票の操作は難しいと思います。
先の民主圧勝、今回の自民圧勝には小選挙区制のせいだとも言われていますが、それとて制度の問題であって言わばもろ刃の剣。
「国民がもっとマトモだったら」
私もそう思った頃もありましたが、国民はそこまで愚かではないと思います。それに、何でもマスコミ誘導のせいにするのは思考停止を招きます。マスコミが必死に誘導しようとしても、真逆の方向に世論が流れるなんてこともあります。
ただ、投票率の低さには嘆きすら感じます。1票ごときでは何も変えられないかもしれませんが、変わるかもしれないし、国民に与えられた義務と権利ですから、それすら果たせないのは何事かと。しかし、裏を返せばそれだけ政治に期待していないと言うことです。
ついでに言うと、食うや食わずとはいかねど、貧乏暇なしの低所得状態が続くと、少しでも景気を上げてくれそうな政党を指示したくなるのは致し方ないこと。
まあ、私はそれでも自民党支持は御免蒙りますが(もれなく某党がついてくるし)、かといってどこに投票すべきかということで、頭を悩ませられた選挙でした。

一つ言えることは、安定した生活の中ブログで高邁な意見を書き連ねるだけでは何も変わらない。むしろ己を増長させるだけだ。・・・最近そう思うようになりました。

投稿: 黒木 燐 | 2013年1月 4日 (金) 11:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 選挙に行こう!:

« 生きざま | トップページ | 自民圧勝。 »