« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月31日 (木)

今年もドリーム小説大賞に参加しましたよ。

 今年も懲りずに、アルファポリスのドリーム小説大賞に参加しています。

 ほとんど参加することに意義のある的な状況ですが、上位にいることが出来ると人の眼にも触れますから、新規読者の開拓にもなると思います。

 残業疲れのたまった筆者にエールをください。

 

朝焼色の悪魔」(投票期間6月1日~6月30日)

↑クリックすると小説サイトに飛びますので、バナーをクリックして投票してください。 
 投票には市民登録が必要です。未登録の人にはちょっとご面倒かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月26日 (土)

カルト、いろいろ考えました。

 小説でテロっているらしいカルト宗教を探すエピがあり、いくつかの当て馬カルトが必要だったので、いくつか考えました。ありそうなトンデモ宗教です。なかなか良いパロディになっていると思うので、興味のある方は、読んでみてください。

カルト・ア・ラ・カルト

 ただし、いくつかあるリアルメジャーカルトは、お取扱い注意のためネタにするのは避けました。何故か、一部特撮ネタも交じってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月25日 (金)

英国のネットラジオで、ストラングラーズ特集。

 kiyoさんからの情報です。

 イギリスのネットラジオL&D Radioの三時間番組でThe Stranglers 特集があります。
 日本時間6月2日(土)午前4時から7時まで。
 'Listen NOW'のボタンを押せば聴けます。

     →ネットラジオ

★Yukaさんによる追加情報。

 これに関する追加情報ですが、この番組のDJが35年のファンで、FBでファンのリクエストを募りました。33曲集まったら特集をやる、とのことでした。

 関連サイト
John Maher
Luton and Dunstable Hospital Radio
www.ldhr.co.uk

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 現地時間なので、日本時間は早すぎですが、早起き出来そうな方は是非!
 それからなかなか音もいいので、洋楽のお好きな方はお試しで聴いてみてください。

 右上の「Listen Now」というのをクリックして好きなプレーヤーを選ぶだけで、洋楽三昧です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 5日 (土)

ストラングラーズの功績に賞を!

 という、英国ファンの呼びかけに応じて、ストラングラーズ公式サイトで以下のエントリーをつくりました。

The Stranglers for Lifetime Music Award!(記事は日本語です)
http://kuroki-rin.cocolog-nifty.com/stranglers_fan/2012/05/the-stranglers.html

 ストラングラーズファンの方、ファンほどじゃないけど彼らを知っていてこの呼びかけに賛同された方、是非、署名をお願いします。

 もし、これで署名が多く集まると、彼らの来日にも良い影響を与えると思います。読者のみなさんのご協力をお願いします!

 また、皆さんのブログ等で紹介してくださると嬉しいです。

 よろしくお願いいたします。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月 1日 (火)

009 RE:CYBORG

 神山健治監督のサイボーグ009が今秋、全国で公開される。

 まあこれ、少し前にyoutubeで見つけてたんですが、今更ではありますがちょいとネタにします。

 プロモ見てもらうとわかるけど、3Dで起こしているわりにオリジナルキャラクターの特徴をちゃんと捉えていると思います。ただ、006と007がカッコよすぎですが。007なんてあの容姿でシェイクスピアなんて引用された日には、嫌味でしかたないかも。

 で、まあ、各キャラまずまずで、これは・・・と、わくわくして008の出番を待ってたんです。そしたらなんと、あごひげのあるファンキーなオヤジになっていた・・・。黒人の美青年を期待してたのに・・・。orz この監督のカッコイイ黒人ってこういうイメージなのか。;:゙;`(゚∀゚)`;:゙

 見るのやめよっかな・・・(笑)。

公式サイト

 http://www.ph9.jp/

 

続きを読む "009 RE:CYBORG"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »