【口蹄疫】 現地の声を聞こう。2
drac-obさんのブログにあった、47NEWSの口蹄疫特集ページへのリンクを貼っておきます。
http://www.47news.jp/47topics/e/159688.php
現地からの悲痛な叫びの前には、私がここで書き散らした駄文など100万分の1にも及ばないでしょう。
drac-obさんの最新報告
http://gakkan.blog64.fc2.com/blog-entry-700.html
※アップされている動画は必見です。
口蹄疫に限らず、災厄はどこに住んでいようが降りかかってくるものです。それに目を背けず直視することは、生きていく為にも必要だと思います。「世界にひとつだけの花」とかいって、守り現実を見せないというのは、間違っていると思います。探してまであえて見せることはないですが、ある程度免疫をつけていないと、大人になってからが大変だと思います。
疫病は目に見えません。私もかつてうちの猫たちが猫ジスに感染して、5匹全部感染した挙句に2匹亡くしてしまった事件以来、すごく怖いです。だから、野良猫は抱き上げないようにしていますし、外から帰ったら必ず手を洗います。履くものも、自分ちの庭以外は、足の露出するサンダル系統は履きません。それでも、この前猫インフルをもって帰ってしまいました(両方ともヒトには移りません)。このときは、免疫のあった老猫はかからず、2匹いる若い猫がやられました。幸い治癒しましたが、もっと重篤な感染症だったらと思うとぞっとします。
しかし、蔓延しない限り封じ込めは出来ます。しかしそのためには今回のようなジェノサイドが行われてしまうのです。単純に考えると、拡散が広がるごとに4倍被害面積が広がります。ですから、初期の対策が肝心なのです。
義援金の協力をお願いいたします。
ただし、募金詐欺にはくれぐれも引っかからないように。出来る限り公共機関の募金に協力するのが無難だと思います。あと、コンビニ等の募金も大丈夫だと思います。おつりの1円2円でもいいから、入れてあげてください。
政府が当てにならないなら、国民ががんばるしかないです。
署名及びカンパの窓口
http://group.ja-miyazaki.jp/fmd/
よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
最近のコメント