2008年 あけましておめでとうございます。
| 固定リンク
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
左巻 健男: 水はなんにも知らないよ
アヤシイ水ビジネス、いわゆる「水商売」を徹底検証してぶった切る。 (★★★★★)
山本 弘: 超能力番組を10倍楽しむ本
大人から子どもまで楽しめる良書です。メディア・リテラシーを養うためにも、是非、お子様にもお勧めください。 (★★★★★)
唐沢 俊一+村崎百郎: 社会派くんがゆく!乱世編
おいおい、いいのかこんなこと言って、とか思いつつ、気がつけば大きくうなづいている自分がいる。
★2006年編。相変わらす地雷踏みまくってます。 (★★★★★)
ザ・ストラングラーズ: Suite Xvi(輸入盤)
新編成となったストラングラーズの通算16枚目のアルバム。自信を持ってオススメします。買ってね!
試聴は右上にあるリンク先(e-カード)で出来ます。 (★★★★★)
篠田 節子: 夏の災厄
郊外の新興都市を突如襲った新型脳炎。街はパニックに陥り内部から崩壊していく・・・。普通のおじちゃんおばちゃんたちが活躍する、ヒーローのいないパニック小説。 (★★★★★)
山本 弘 他: 人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート
昨今はびこっている「人類はホントは月に行ってないだろ」というトンデモ論に対してのわかりやすい反論本。宇宙開発の歴史もよくわかってお得。 (★★★★★)
mimi: Dear,こげんた―この子猫を知っていますか?
2002年5月に起きた、インターネット猫虐殺事件から、動物愛護とは何かを考える。 (★★★★★)
ガンマー第3号 宇宙大作戦
エイリアンやアルマゲドンの遥か前に製作された映画。深作欣治監督作品。オール外国人キャスト。時代的に特撮はトホホだが、怪物の造形やストーリーは秀逸!! (★★★★)
山内 一也: 忍び寄るバイオテロ
バイオテロ(病原体等を使用したテロ)に関してわかりやすく説明してあります。入門書にどうぞ。 (★★★★★)
コメント
もうそんなになるんですね。これからも興味深いエントリーを期待しています。以前、書いたと思いますが、僕は個人的には、燐さんが切れまくってるエントリーが一番楽しく読めます。昨年はやや、切れ方が不十分だったように感じました。今年こそは全身の血管が切れまくり、脳みそが煮沸するような怒りのエントリーをキボンヌ。
なにはともあれ、おめでとうさんです。
投稿: drac-ob | 2008年1月 1日 (火) 16:42
drac-obさん
早々とコメントどうもありがとうございます。
>もうそんなになるんですね。
そうなんです。自分でもびっくりですよ。
そもそも、渓中先生のあの長いタイトルのブログを読んでいて、私もやろうかなと思ったのがキッカケです。
>昨年はやや、切れ方が不十分だったように感じました。
なんか、いろいろ怒るのも馬鹿らしくなってきた今日この頃です。ちょいと無気力なのかもしれません。
とりあえず、今年も書きたいものをぼちぼち書いていきたいです。
投稿: 黒木 燐 | 2008年1月 3日 (木) 02:41
燐さん、あけましておめでとうございます♪
昨年は(昨年も、だ)あっちでもこっちでもお相手をしていただき、
ありがとうございました。
私もブチ切れ燐さん好きです。なんというか、似合ってます(笑)
猫さんの記事も好き。but,写真はもっと大きく&たくさんキボンヌ。
小説館も楽しく読ませていただいてます。作者様がときどき鬼に見えることは新年早々言うことではないのでナイショにしておきますが、謎の女性の登場に「おっ」って感じです。
ってことで (話がつながってませんが)
今年も変わらず遊んでやって下さいまし~ m(_)m
投稿: 猫だぬき | 2008年1月 3日 (木) 15:40
猫だぬきさん
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますね。
>私もブチ切れ燐さん好きです。なんというか、似合ってます(笑)
ブチ切れが似合う女というのも困ったものですし、いい加減年齢的にもクールにならんといかんような気がします。
「15OOWの電子レンジ」では無理か・・・。
猫の写真はなかなか上手く撮れなくて、さらにアナログカメラで撮ったのはスキャンせねばならないので、けっこうめんどくて時間がかかるのです。まあ、出来るだけご希望に沿いたいと思います。
>作者様がときどき鬼に見えることは新年早々言うことではないのでナイショにしておきますが、謎の女性の登場に「おっ」って感じです。
私も書きながら鬼やなあと思ってます(笑)。でも鬼にならないと書けない話だもん。
今回の雅之あぼんは書いてて可哀想でマジ辛かったですよ。中坊にしなきゃよかったかも。勝太君は最初予定に無かったキャラで、もともとぽっと出キャラだったのですが、化けましたね。
謎の女は今後、キーパーソンになるかも知れません。などど、ネタばらしをしつつ、これからも感想をよろしくお願いします。1人でも楽しみにして読んでくださるだけで嬉しいものです。
投稿: 黒木 燐 | 2008年1月 4日 (金) 02:10