昭和特撮によくあるシーン
2ちゃんねるの昭和特撮板を見ていたら、こんなのがあった。
昭和特撮によくあるシーンを挙げるスレ
1 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/20(水) 17:55:32 ID:pmTVvWZW
南洋の孤島で原住民がダンス
防衛隊が車でパトロール中に、子供と戯れる(サボり?)
etc.....
※スレッドの続きを読みたい方はこっち↓
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1182329732/
大いにウケた。特にウケたのはこれ。
26 :どこの誰かは知らないけれど:2007/06/22(金) 15:01:05 ID:K45e/Voa
巨大ヒーローを大きく見せる為登場シーン等でローアングルが多用されるが、
78%の確率で股間がモッコリしている。
業界ではM78の法則と呼ばれている。
ぶははは、しかし、78%の確率って調べたのか?
しかし、特撮ともっこりは切っても切れない関係にある。元祖もっこりの「スーパージャイアンツ」を演じた宇津井健にとっても、これは黒歴史で、かつてそれについて質問したら烈火のごとく怒ったらしい。まあ、特撮に出ていたことが黒歴史な俳優女優は大勢いるみたいだが。しかし、最近はそれを足がかりにして有名になる役者も増え、時代も変わったものである。
個人的にはこういうのを思いついた(スレッドの書き込みと被るだろうけど)。
- 水中から怪獣が出てくるとき、必ず水面が光る。
- 地割れから発光。
- キャプテンウルトラは他の番組では必ず悪役(泣)
絵の上手い友人がキャプテンを描いた時、手抜きで顔に「悪役」と書きおった。 - その他のヒーローも他番組(特に刑事モノ)での悪役率高し。
- 正義の隊員の名前がカタカナ。
- 科学力の発達した悪役宇宙人は操演が多く、総じて頭がでかい。
- 必ずヒーローの偽者が出るが、顔やデザインがなんとなく凶悪でモロバレのはずなのにバレない。
- 何故か、ヒーローが劇中に主題歌を口ずさんだりする。
- 必ず変身アイテムを奪われたり、手の届かないところに落とす、泣きのシーンがある。
- さらに、怪獣がせまって来ているのに車のエンジンがかからない、泣きのシーンがある。
- 何故か、ヒーローが代わると正義の組織もまったく変わっているのに、その説明がほとんどない。(たまにチラッと「壊滅した」という説明があったりするけど)
- ヒーローの身元を調べずに隊員にする正義の組織(一応公務員だよね・・・)
- 地底人には眼が(以下略)
- 宇宙人はお揃いのサンダルを(以下略)
- 電話がダイヤル式の黒電話。
- 基本がシリアスでも、コメディタッチの笑える話が一話はある。(ウルトラマンの「空からの贈り物~スカイドン」帰マンの「地球頂きます!~ヤメタランス」等)
- 街中で戦闘機から脱出!(守ってるのか破壊してるのか)
- 侵略宇宙人は、女性隊員(ヒロイン)より男の子が大好き。
ついでにyoutubeから懐かしいものを貼っておきます。ほとんどアニメ関係だけど、よくこんなの残ってたなあ・・・。それにしても、ボッコ隊長は色っぽいです。しかし、ほんと、これに関してはいい時代になったものです。
http://www.youtube.com/watch?v=vlcUwWgCwGo(怪奇大作戦「恐怖の街」)
http://www.youtube.com/watch?v=48tTURBjJQg
http://www.youtube.com/watch?v=3MA9E29h1iw
http://www.youtube.com/watch?v=s_5r_OXa3Ek
http://www.youtube.com/watch?v=Mv2Sh5yGYnU
http://www.youtube.com/watch?v=WaJg0SJRASY
http://www.youtube.com/watch?v=4it1Ji7IEnQ
http://www.youtube.com/watch?v=t2RlBriv8Cg
http://www.youtube.com/watch?v=OnXfTEjCqG4
http://www.youtube.com/watch?v=ooJ-m8IsEcs
http://www.youtube.com/watch?v=J0o5j_ITxLo
http://www.youtube.com/watch?v=p7s17-hkpLA
| 固定リンク
「特撮!」カテゴリの記事
- GODZILLA"ゴジラ"(2014.09.14)
- 夢の対決!(2011.02.20)
- 昭和特撮によくあるシーン(2007.07.15)
「懐かしの・・・」カテゴリの記事
- 土田よしこ『ザ・ブー』(2012.08.19)
- 海軍浜の由来(2010.10.02)
- 昭和特撮によくあるシーン(2007.07.15)
- 続報:懐かしのローカルバラエティ番組(2007.06.17)
コメント