近況報告:ブログアクセスについて
最近、ちょっとアクセス記事に異変が起きていた。今まで、記事・検索で不動のトップだったタイノエがなりをひぞめ、代わりにリアルプレイヤーのアクセスが急増していたのだ。よっぽど困ってた人が多かったのだろう。
しかし、ここ数日、それは沈静化に向かっているようだ。或いはその件のアクセスが他のブログに移行したのかもしれないが、拙ブログやこの件を扱ったいくつかのブログがリアル解約の手助けになって問題が解決していったのなら、嬉しい限りだ。
代わりに、唐沢先生の盗作騒ぎについて書いた記事に最近数日アクセスが集中している。それで、一時的に唐沢記事がアクセス1位に輝いていた。私としては、唐沢さんの擁護というか弁護というか・・・まあ、そのように書くのもおこがましいが、そのつもりで書いたので、師匠(一方的www)をネタにアクセス数を稼いでいるようで申し訳ない気がする。
また、このブログではないが、姉妹ブログというかストラングラーズの公式に使っているブログでキーボード奏者のディヴ・グリーンフィールドのインタビューを掲載したのだが、これが総本山にリンクされた途端にいきなりアクセスが増えてしまった。ディヴ特需である。予想はしていたものの、ちょっとびっくり。まあ、もっと人気のあるバンドだったらもっとすごいことになっていただろうけれど。
このインタビューは、下に原文(英語)が掲載されているので、バンドを知らない方にも英語の勉強になるので、興味がある方は読んでみて欲しい。
で、さっき見たら、またタイノエが生えて栄えて1位に返り咲いていた。そろそろ平常化していくのだろうか。まあ、人が困っていることのためにアクセスが増えるより、タイノエという珍妙な生物についてのアクセスが多いほうが、やっぱ平和でいいよなあ、と、思った次第である。
※リアルプレイヤーの件、ほんとに沈静化してるならいいんだけど・・・。RN社の圧力で、いわゆる『グーグル差別』ってやつになってたら嫌だなあ。
【追記】 RN者→RN社 訂正しますた。drac-obさんいつもありがとう。
| 固定リンク
「徒然くさ」カテゴリの記事
- ディヴ・グリーンフィールドが旅立って三年経ち、今の心境などを徒然に……。(2023.05.03)
- トイレに閉じ込められた話(改訂版)(2023.04.01)
- 白いバッグ(2017.07.13)
- あわや! 大事故に巻き込まれそうになった話(2015.08.14)
コメント
>RN者の圧力
多分RN社の間違いだろうけど、実は世界中にRN者(モノ)がいて、RN社に忠誠を尽くしながら、その手の活動を隠密にやってるとしたらちょっと面白いなと思った次第。まいどまいどのつまらない指摘と、妄想的連想でスマソ。
投稿: drac-ob | 2007年6月17日 (日) 16:18
drac-obさん
いつもタイプミスのご指摘どうもありがとうございます。
そういえば、今回小ネタだったのであまり見直さなかったです。
伊賀者甲賀者RN者。
なるほど、契約した覚えないのに引き落としされていたって人はRN者の策略に引っかかったわけですね。
「おのれ!RN者め、たばかりおって~~~!!!」
いやマジそう思ってる人いっぱいいそうですけどね。
投稿: 黒木 燐 | 2007年6月17日 (日) 22:36