« こげんた6回忌~あれから5年 | トップページ | 今日の帰り道は危険がいっぱい »

2007年5月 9日 (水)

近況報告

 連休も終わり、平常勤務にもどりました。今週土曜日は休みなのだけど、出勤。ソフトボール大会だって。うえ。出たい奴だけ出ればいいんだ。時間がもったいねぇ! 
 リョーヘイ君の旅日記は別にブログを立てたので、削除。変わってお気に入りにリンクしました。

 こげんたのお墓参りはねえ~、まあ、お墓があるわけでもなく、納骨堂はペット霊園にあるけど、お骨があるわけでもない。因みに霊園の方は、もうこげんたのことは判っていて、いわずともお位牌と写真を持って来て、祭壇に飾ってくれた。
 正直、ここまで関わるとは思ってなかったから、自分でも驚いている。あの時はただ、あの一枚の写真~こげんたがごはんをもらって嬉しそうに犯人を見上げている写真~を見た時の怒り、それだけで動いていたのだけど。いや、あの写真はインパクトあるよ。

 昔『マンガ少年』に載っていた、新谷かおるの「シリーズ1/1000」というカメラマンの話を描いたマンガがあって、第1部はカメラマンを目指す少年の話だったけど、第2部はいろいろなカメラマンの話を一話完結で描く形式になった。その中で、戦場カメラマンの話があったのだけれど、その話で印象深かった(というかこの話のテーマだな)にこんなのがあった。
 彼がアフリカのとある町(場所は失念。多分当時内戦があってるところ)で出会った一家の長男が、ちょうど出征するところで、家族で記念写真を撮ってくれと頼まれる。ファインダーを覗く彼の脳裏に、これまで見てきた凄惨な戦場の様子や苦しんで死んでいった兵士達の姿が浮かんだ。この家族は笑っているけど、これが長男との最後の写真になるかもしれない。彼のファインダーから通して見る家族が涙でかすんだ。その後、彼は撮影中に撃たれて死んでしまうのだけど、彼の死後新聞社(週刊誌編集部だったかも)に写真が届いた。その中に「最も残酷な写真」というタイトルの写真を興味津々で見る編集者。しかし、彼は「なんだこりゃ」と速攻でボツにする。ゴミ箱に投げ捨てられたのは、あの家族が幸せそうに微笑む写真だった。

 あれは、その話を思い出させる写真だった。なんの変哲もない猫の写真。まあ、場所が変だなとは思うが。しかし、どういういわれの写真かということを知ると、残酷な写真に思えてくる。猫は何も知らず犯人をまっすぐ見つめていたが、彼も猫の目をまっすぐ見ることが出来たら結果は違ったかもしれない。

 まあ、この話はすると長くなるからこの程度にしておこう(充分長いですかそうですか)。

 今書いている小説だけれども、2ちゃんねるの某スレッドで晒して感想をちょいと聞いてみた。大胆なことをするようだが、そこはいわゆる過疎板なので特に大事に至る心配ない。まあ、内容はまだ何とも判断出来ないのでそれについての意見はなかったが、サイドバーがごちゃごちゃしてうるさいという指摘があったので、外部リンクを全部外してみた。するとまあ、スッキリしたこと。まさに「シンプルイズベスト」ですな。
 次回の話はちょっとショッキングな内容になるので、会社でこっそり書くという訳にはいかんから、家で深夜に集中して書かないといけないな。あ、会社で書いたのはほんのちょっとだよ、念のため。モノがモノだけに気が散ると書けないし。それと誤字を指摘されてしまった。え~、もし誤字を見つけて私が気が付いていないようでしたら、このブログのコメント欄でこっそり教えて下さい。自分じゃどうしても見落としてしまうのです。
 しかし、警察のこととか、ウイルス学者の事とかその手の大学の事とか、行政のこととかしっかりと調べて書かないといけないことが一杯で、無謀なことを始めてしまったと改めて思います。まあ、なるようになるでしょう。知り合いを勝手にモデルにするかも知れないけど、モデル料請求しないで下さい。って、すでにモデルにされてる方々もいたりして。そうそうしなさん、いつになるかわからないけど、しなさん&ご一家をモデル使うかもしれないから(笑)。前もって言っとくね。

 しかし、あっついね。光化学オキシダント、つまり光化学スモッグ警報出てたらしいじゃん。花粉症でもないのに鼻がムズムズすると思ったよ。下手人は隣の大国か?その人口どうにかして下さいお願いします。日本も高度成長期は大変だったけどね。

 最近、タイノエではなくて、リアルプレイヤー関連のアクセスが増えた。解約方法に触れているからだろう。それだけリアルミュージックの試用期間が過ぎても解約方法がわからないで困っている人が沢山いるのだろう。悪徳商法一歩手前だね。いかにもクレジット番号を記入しないと試用版をインストールできないような書き方をしている。ある程度世間擦れネット慣れしてる人は、それをシカトしてインスト続行するのだろうけど、生真面目な人はスルー出来ずに記入しちゃうんだろうね。アタシもそうだったし(←この場合、ルーズの方が該当しそうだけど)。しかし、人のことは言えないけどあえて自分のことは棚に上げて言うが、迂闊にクレジットカードの番号を入れるもんじゃない。
 クレジット番号を書かせて、試用期間過ぎても解約しにくいようなシステムにすると、少なくともひと月分の使用料は入ってくるわけだ。セコイ。解約するのに解約方法を探し回らないといけないなんて、マトモな会社のサイトじゃないと思わないかい、リアル社さん?
 とりあえず、皆さんのお役に立っているようなので、恥を忍んでネタにした甲斐があるってェもんでさぁ。

 話は変わるけど、今日の帰り道はエキサイティングだった。あ、これは長くなるので、また別に書くね。とりあえず、ここで今日はおしまい。とっぴんからりのぷう。

|

« こげんた6回忌~あれから5年 | トップページ | 今日の帰り道は危険がいっぱい »

徒然くさ」カテゴリの記事

コメント

楽しみにしとるけんね!!

ってチビも出るんかい?
だったら、この前のチビのオオボケをひとつ。

バラエティー番組の中のクイズで歴史上の人物の名前当てがあったとき。

いろんな人の絵や写真が出てたのね。
あの有名な馬に乗ったナポレオンの絵を見たうちのぼっちゃん。

得意満面で「この人僕知ってるよ。ナポリタン!!」

家族一同同時に吹き出しましたとさ。

投稿: しなさん | 2007年5月10日 (木) 14:11

しなさん

わははは。
子どもって面白~~~い。
自信満々で答えたのにみんなに笑われて、むくれなかったですか?

ちびちゃんには、テレビを見てボケて、もとい、怖がってもらいます。
何処まで書けるかわからないけど、出来るだけ完結までがんばりたいですね。絵を描かないでいいだけ完結する確率はあがりますが・・・。  

投稿: 黒木 燐 | 2007年5月11日 (金) 01:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近況報告:

« こげんた6回忌~あれから5年 | トップページ | 今日の帰り道は危険がいっぱい »