« 近況報告 | トップページ | ソフトボール大会 »

2007年5月10日 (木)

今日の帰り道は危険がいっぱい

 「今日の帰り道」と言っても、5月9日で正確には昨日になるが、まだ寝てないので「今日」ということにする。

 会社の近所に「サーティワン・アイスクリーム」の店があるのだが、人の大行列が出来ていた。感謝デーかなんか(アイスクリームの日だったらしい)で、またアイスをタダで配ってるんだろう。お前ら、タダアイス如きで普段来てないサーティワンなんかに来るなよと。もうね、馬鹿かと。アフォかと。
 ほいととほいとの子の行列だね。警備員まで出てらぁね。どう考えても赤字ですよ。だっていつもたいして人入ってないもん。朝からあの状態だったら、もうのべ一年分以上のタダ食い客が来たんじゃないだろうか。店の人も、今日はキツイばっかで大変だったんじゃないだろうか。ご同情申し上げます。しかし、何ぼタダでも絶対あんなのには並ばないね、私は。などと思いながら、それを横目で見て通り過ぎた。(20人くらいの列なら並んだカモね)

 今日は歯科に行く日だったので、いやでも駅の近くまで歩かないといけない。

 それで、いつもの道をてくてく歩いていたら、自転車に乗った、中学生くらいの女子の集団が前方からやってきた。相変わらず歩道を並列運転で我が物顔で走ってくる。でもまあ、まだ明るいし、ぶつかってくるこたぁないだろうと高をくくっていたら、こっちに向かって突進してきやがった。まあ、こっちは相手に気づいていたので、「おっと危ない」とばかりギリギリ避けたが、老人だったら危なかったぞ。しかし、よりによってあんなタンク並みのおデブちゃん超ド級が向かってこようとは。万一ぶつかっていたら、タダじゃすまなかっただろう。怖い怖い。

 その後、ゆ○タウンの中を通過し、川沿いの道に出た。すると、舗装された道をなにやら動くものが居る。良く見ると大きなムカデだった。ムカデには、覚えてないくらい幼い頃思い切り刺されたことがあるらしい。大人になってからも、モロではないが、かすった程度に刺されたことが数度ある。家も実家も古い家なので、ムカデの宝庫なのだ。しかし、大自然の中に居るムカデは脅威ではない。家にこのサイズのムカデが出たらパニックだけれども。それで、ちょっと様子を見ていた。自動車の通るような道ではないが、たまに二輪は通るし、犬の散歩も多い。で、本人は必死らしいがなかなか道を渡り終えないので、悪戯心で後ろから足で追い立ててみた。3度ほどやってみただろうか・・・。私はヤツを甘く見ていた。敵はしっかり私の位置を確認していたのである。いきなりこちらに鎌首を持ち上げると一瞬見返り美人の絵のような状態になった。と、電光石火の早業で私の右足に飛びついてきたではないか。本当に目にも留まらぬ速さであった。これにはさすがにあせって、右足を振った。ジーンズの中に入られてはたまらない。一瞬総毛立ったが、確認すると敵は来た道と反対方向にスタコラ逃げていた。いやはや、早く渡らせるつもりがくたびれ儲けにさせてしまった。申し訳ないと思ったが、軌道修正をせまってまたぞろ食いつかれかかっては叶わない。歯科の予約時間もせまってきたことだし、私は彼(彼女)を放置して先を急いだ。(最初からそうしろと)

 その後、滞りなく歩いていたが、歩きながら「ムカデ怖~!」と、さっきの恐怖をかみ締めつつ、妙な毒とかかけられていないだろうなと無用の心配をした。ついで、スキニーのジーンズをはいていて良かったとホッとした。しかし、さすが古来から歳を経ると妖怪化すると恐れられていた節足動物である。頼むから巨大化してお礼参りに来ないでほしい。念のため唾をつけた弓を用意しとくかな(笑)。

 そんなこんなで無事に筑後川を跨ぐ橋についた。ここまでくると早歩きであと5・6分で着くだろう。そう思って先を急いだ。この橋の歩道は片側しかないが、ちゃんと自転車も通行できる。まあ、じゃないと道路を走られると危なっかしくてかなわないからだろう。しかし、それでも歩行者が優先である。私は一応車道側と反対になる左側に寄って歩いていた。しかし、何が腹の立つって、スピードを落とさない自転車共に両サイドから風を切って追い越された時は本当にむかつく。今日も数台が通っていった。ムカムカ。と、前方からまた自転車がやってくる。そいつは、紛うことなく私の方に突進してきた。さっきの女の子は単なるハンドルミスだがこいつは・・・。一瞬例の嫌がらせコメントを思い出したが、まさか本当にはやるまい。突進してきたように見えたのは、脱いだシャツが弾みで後輪に食い込んでハンドルを取られたからだった。瞬間彼もあせったが、咄嗟にギリギリ前輪を避け、私の真横に止まった。「すみません!」彼は謝ったので私は「危ねぇ~」と言いながら無罪放免することにした。彼は一所懸命絡んだシャツを取ろうとしていたが、多分それは油だらけのビリビリで、使い物にならなくなっているだろう。気になったがもう時間がない。私は早足で歯科に向かった。

 しかし、この短時間に2度も自転車に突進されるとは、どういう星の元に生まれたのだろう。自転車乗りのマナーの劣悪さもあるが、ひょっとして呪われているのか。まあ、今までは事なきを得ているが、いつか正面衝突する日が来るかもしれないと、ちょっと心配になるのであった。とりあえず、万一そういうことがあった場合は、例のコメントについての関連性も調べてもらおうかと思っている。私はしつこいのである。

追伸(5月10日)

 二度あることは三度あるというので心配したが、昨日はその後何事もなく無事に家まで帰り着いた。
 ところが、今朝出社時、バスを降りて少し歩いたところでいつものように曲がろうと左向け左をしようとした矢先、猛スピードの自転車が私の真左スレスレをすり抜けて行った。音楽は終わっていたが、イヤホンをしていたので、車の音は聞こえたものの、自転車の音が全く聞こえてなかったのだ。それにしても本当に間一髪だった。あのスピードではぶつかった方も中指立てる暇無く(やはりしつこい)かなりダメージを受けただろう。私は死なないまでも重症を負ったかもしれない。怖い怖い。ガクガク(((( ゜Д゜))) ブルブル

 ブラックレインであったみたいに、日本刀で首切ったろか、クソッタレ!

 こういう時、気功とか式神とか使えたらいいなと思う。もちろんクソチャリをこかしてやるのだ。 

|

« 近況報告 | トップページ | ソフトボール大会 »

徒然くさ」カテゴリの記事

コメント

ま、まさか… 自転車様の祟り??
ひえぇ~! ガクガクブルブル…(←適当な顔文字が出てこない(笑))

タダアイス、一時的には赤字でも、その中の何割かがピーターになってくれれば、長い目で見ればトクなんでしょうね、きっと。
昨年、日本に上陸したアメリカのドーナツ店「クリスピー・クリーム・ドーナツ( http://www.krispykreme.jp/ )」が、オープン時に試食品を配ったんですが、1人一個なんてケチくさいことは言わず、1人一箱(12個入り)という大盤振る舞いで、自転車のカゴに乗せられないほどの大きな箱を配ってました。
その様子をニュースで見ていて、すっっごい赤字じゃないのコレ??と思ったのですが、そこまでやるからテレビが取材に来る → 宣伝費としては安いものか? と、納得しました。…って、違う違う! 今日はそんなことを書きに来たんじゃなかった!

えーっと、用件は二つです。
ひとつは、「お回り」や「お手」をする猫ちゃん動画のご報告。
http://www.p-file.com/movie_dir/110/
もうひとつは、「小説の更新まだですか?」

「カフェ・オ・レ」と書かれたペットボトルの中身は…? もしや、「午後の紅茶 ロイヤル・ミルクティー」なのでは…? などと推理しながら、ガクガクブルブル楽しみにしております。(←やっぱり適当な顔文字が出てこない)


投稿: 猫だぬき | 2007年5月10日 (木) 13:11

猫だぬきさん

追記したように、今朝方もう一回自転車の呪いがきました。
う~む、厄日なんだろうか。

ガクガクブルブル等、ある程度の顔文字ならここでどうぞ。
http://www15.cds.ne.jp/~iwachan/body/aa.html

こんなんもあります。
http://kaomoji.kyo-situ.com/

ぬこたんの動画は会社では見れないので家に帰ったからゆっくり見ますね。

>タダアイス、一時的には赤字でも、その中の何割かがピーターになってくれれば、長い目で見ればトクなんでしょうね、きっと。

それが目的なんでしょうけど、昨日の顔ぶれを見ると、九分九厘タダの時しか来ない連中ではないかと思いました。あの中の何人かは払えるのに給食費を払ってないに違いないきっとそうだそう決めた。
すみませんうそです。
って、なんか芸風がdrac-obさんに似てきたな。

それにしても、試食がお一人様一箱12個入りたぁ豪気だぜ、「クリスピー・クリーム・ドーナツ」!たしかにCM料と思えばお安いものです。ただ、31アイスにとってはどないなもんでしょうね。

小説、楽しみにしてくれる方がいてものごっつ~嬉しいです。
平日はなかなか書く暇がありません。特に次は勢いで書かないといけないシーンなんです。だから、もうちょっと待ってね。
って、期待させてしょぼい内容になったりして。

>「午後の紅茶 ロイヤル・ミルクティー」なのでは…?

    ナイス(≧▽≦)ボケ!

マジレスすると、それだと話が続きませんがな。

投稿: 黒木 燐 | 2007年5月10日 (木) 14:08

いやいや、分かりませんよ。人は見かけによりませんから、その中に 未来のホリ○モンがいないとも限りません。 数年後、ぽっちゃりした体型で故郷の31に現れて、「この端から向こうの端まで、ぜーんぶちょうだい♪」と、セレブ買いをす… るわけないですね。溶ける。

>次は勢いで書かないといけないシーン

ふむふむ。ちと怖い(グロい?)描写もありそうな予感…
(((( ゜Д゜))) ガクガクブルブル しながら楽しみにしています。
 ↑
Thank you です♪


投稿: 猫だぬき | 2007年5月10日 (木) 23:03

猫だぬきさん

>「この端から向こうの端まで、ぜーんぶちょうだい♪」と、セレブ買いをす… るわけないですね。溶ける。

いえいえ、成金を舐めてはいけません。
きっと自家用クール宅急便で買いに来るですよ。

>ふむふむ。ちと怖い(グロい?)描写もありそうな予感…

グロあると思います。
ま、映像じゃないですから、大丈夫だと。

顔文字サイト、お役に立ててなによりです。

投稿: 黒木 燐 | 2007年5月11日 (金) 01:29

今朝の「とくダネ」で春の交通安全運動を取り上げてて、中でも自転車の規則とマナーについて詳しくやってたよ。

この頃自転車の事故が多いんだって。
もちろん、自転車が歩行者をひく・・もしくは接触する事故ね。

警視庁が初の自転車取締りをやってるって。

駐輪込みで、歩道は歩行者のものだろって言いたいよね。

投稿: しなさん | 2007年5月11日 (金) 08:32

しなさん

自転車乗りのマナーの悪さは近頃ひどくなる一方で、もう、こっちが中指立てたくなります。

>中でも自転車の規則とマナーについて詳しくやってたよ。

もっとあちこちで徹底すべきだと思いますね。小学校でもきっちりやってほしい。私が子どもの頃は学校でルールを実施で教わりましたが、今はどないなんでしょうか。自分で勝手にこけたりぶつかったりする分ならいいけど、お年寄りなんかにぶつけたら、死なないまでも、そのまま寝たきりになってしまいかねません。チャリにぶつけられても自動車と違って保障はなさそうだし・・・。

>警視庁が初の自転車取締りをやってるって。

是非、全国的にやってほしいですね。

>歩道は歩行者のものだろって言いたいよね。

まったくですよ。
せっかくエコロな乗り物なのだから、きちんと乗りこなして欲しいものです。

投稿: 黒木 燐 | 2007年5月12日 (土) 18:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の帰り道は危険がいっぱい:

« 近況報告 | トップページ | ソフトボール大会 »