« 捏造発覚のしわ寄せ | トップページ | 幼児語ブログ »

2007年1月23日 (火)

中国の衛星破壊実験、やはり大量のデブリ製造

 ここで心配したスペースデブリだが、マジで問題になっているらしい。

 とはいえ、今までも各国がかなりのデブリを「製造」しているようだから、あまり人のことは言えないかもしれない。地上も大気圏外もゴミだらけだなあ。

★宇宙に巨大な「破片の雲」 国際ステーションに衝突も

 中国の弾道ミサイルによる人工衛星破壊実験を受けて、米政府当局者らは22日、宇宙空間に破壊された衛星の破片によるスペースデブリ(宇宙ごみ)が大規模な「雲」を形成しており、各国の衛星のほか、国際宇宙ステーションにも衝突する恐れがあると警告した。ロイター通信が伝えた。

 また、専門家はデブリが高度約400キロから約3000キロの広い宇宙空間にわたり観測され、この軌道上にある120個以上の衛星が危険にさらされていると強調。軍事衛星のほか、民間衛星へ衝突すれば日常生活に影響が出かねず、国際的にも懸念が広がっている。

 ロイター通信によると、米国防総省関係者は「今回の実験が国際宇宙ステーションも含めて(衛星とデブリによる)衝突の危険性を高めたことは間違いない」と批判した。
 同ステーションは日本などが参加し高度約400キロの軌道上に建設中。

 http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007012301000625.html

|

« 捏造発覚のしわ寄せ | トップページ | 幼児語ブログ »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国の衛星破壊実験、やはり大量のデブリ製造:

« 捏造発覚のしわ寄せ | トップページ | 幼児語ブログ »