まつげバチバチ
| 固定リンク
「ギャラリー」カテゴリの記事
- バナー、とりあえず作ってみた。(2009.05.25)
- バナー製作中(2009.05.23)
- お絵かきタブレットを買ってきた。(2009.05.09)
- まつげバチバチ(2006.09.03)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
左巻 健男: 水はなんにも知らないよ
アヤシイ水ビジネス、いわゆる「水商売」を徹底検証してぶった切る。 (★★★★★)
山本 弘: 超能力番組を10倍楽しむ本
大人から子どもまで楽しめる良書です。メディア・リテラシーを養うためにも、是非、お子様にもお勧めください。 (★★★★★)
唐沢 俊一+村崎百郎: 社会派くんがゆく!乱世編
おいおい、いいのかこんなこと言って、とか思いつつ、気がつけば大きくうなづいている自分がいる。
★2006年編。相変わらす地雷踏みまくってます。 (★★★★★)
ザ・ストラングラーズ: Suite Xvi(輸入盤)
新編成となったストラングラーズの通算16枚目のアルバム。自信を持ってオススメします。買ってね!
試聴は右上にあるリンク先(e-カード)で出来ます。 (★★★★★)
篠田 節子: 夏の災厄
郊外の新興都市を突如襲った新型脳炎。街はパニックに陥り内部から崩壊していく・・・。普通のおじちゃんおばちゃんたちが活躍する、ヒーローのいないパニック小説。 (★★★★★)
山本 弘 他: 人類の月面着陸はあったんだ論―と学会レポート
昨今はびこっている「人類はホントは月に行ってないだろ」というトンデモ論に対してのわかりやすい反論本。宇宙開発の歴史もよくわかってお得。 (★★★★★)
mimi: Dear,こげんた―この子猫を知っていますか?
2002年5月に起きた、インターネット猫虐殺事件から、動物愛護とは何かを考える。 (★★★★★)
ガンマー第3号 宇宙大作戦
エイリアンやアルマゲドンの遥か前に製作された映画。深作欣治監督作品。オール外国人キャスト。時代的に特撮はトホホだが、怪物の造形やストーリーは秀逸!! (★★★★)
山内 一也: 忍び寄るバイオテロ
バイオテロ(病原体等を使用したテロ)に関してわかりやすく説明してあります。入門書にどうぞ。 (★★★★★)
コメント
うっわーーー!! すごぉーい!
すごい燐さん! すごいすごい!!
以前、英語の漫画(Fuck you)を見た時も感動しましたけど、こっちもスゴイ!
また燐さんの新たな面を発見してしまった!
いいなぁ~多才な人って。人生楽しそうで…
投稿: 猫だぬき | 2006年9月 3日 (日) 15:01
あ、悪魔(デイモス)の花嫁だ・・、と家内が申して
おりました。自分は、(゜Д゜) ハア??・・ですが。
相当に上手だと感心してます。私もそう思います。(^^)
投稿: wanwanmaru | 2006年9月 3日 (日) 22:21
これがマツゲパチパチなんっすね!!
上手じゃないですか!!燐さんにも若い頃ってあったんだね(笑)
どんな大学生だったんだろ?
>「点描のアール」
この意味はわからないけど素晴らしいよ!!若かりし夢多き頃の燐さんに乾杯^^
投稿: ぶいっちゃん | 2006年9月 3日 (日) 23:25
猫だぬきさん、
残念ながら、メカと背景が苦手でプロ志望をあきらめましたよ。
この子はラウル君。この子の出ている話の小説版がこれ。
http://lafolie.exblog.jp/
これも、あいにくプロローグ書いて1年経過(爆)。
投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 4日 (月) 12:57
wanwanmaruさん
「ディモスの花嫁」は、あしべゆうほという少女マンガ家の代表作です。確かに時たま似ているっていわれてました。
一枚絵で判が小さいと(これはB5サイズ)人物と飾りだけですむし集中するので、それなりに描けるんですが、マンガになると散々でした(笑)。
投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 5日 (火) 12:46
ぶいっちゃん
まあ、人並みに若い頃はありましたよ。
でも、ともすれば、今よりオバサンでした。
もちろんお肌のハリは、若い頃とは比べものになりませんが。
「点描のアール」とは、「アール」が当時のペンネームで、「点描」は、ひたすら点々で絵を描いていく手法です。
この絵は、真ん中の全身図以外は全部点々で描いています(クリックで拡大)。ヒマだったんだね~~~(爆)。
投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 5日 (火) 12:54
スゴイなー、こんなに上手に書けちゃうなんて♪
地元の友人で、投稿したりしてた子がいますが今もたまーにしてる様子。中々、見せてはくれないんですけど(笑)(;¬_¬)
”悪魔の花嫁”大好きでした~~☆
中学生の頃、授業中に回し読みしてたのが懐かしいです♪モロ、タイプなんだもん(見た目も中身も)、ディモス(笑)(^З^)-☆
でも、最後はどうなったのか見た記憶が無いんですよね。。。途中で、作者が病気で休止とかじゃなかったかなー?
投稿: wing | 2006年9月 6日 (水) 03:25
wingさん、
「悪魔の花嫁」は、数話しか読んだことがないのですが、各話アンハッピーな終わり方がほとんどでしたね。
このラウル君の相方(笑)の伯爵が、ディモスにちょっと似ています。まあ、その前から描いてたんですけどね。
投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 6日 (水) 23:12
>このラウル君の相方(笑)の伯爵が、ディモスにちょっと似ています。
ワーイ、見たい見た~い♪♪
是非ともウpお願いします(^O^)
>各話アンハッピーな終わり方がほとんどでしたね。
そうですね。”笑うセールスマン”みたいな(笑)。だから、余計に好きでした。
ありがちなオチではなくて、現実はこうじゃないの?というリアルな感じが好きで。読む度に”フ~ム”と考えさせられて。ただ、キレイでは無くて人間の汚い部分もちゃんと描かれてて、自分でも思い当たるな・・・なんて。
中学生の頭で一生懸命考えてました。←それより、ちゃんと授業受けろィ(笑)!
投稿: wing | 2006年9月 7日 (木) 02:48
wingさん。
>>このラウル君の相方(笑)の伯爵が、ディモスにちょっと似ています。
>ワーイ、見たい見た~い♪♪
是非ともウpお願いします(^O^)
あまり期待するとガッカリしますよ。
>そうですね。”笑うセールスマン”みたいな(中略)キレイでは無くて人間の汚い部分もちゃんと描かれてて、自分でも思い当たるな・・・なんて。
そういう話が好きだったら、曽祢まさこさんの「呪いの招待状」シリーズがお勧めです。
未読ならどうぞ。
絵柄は若干地味で古くささがあるけど、内容の容赦ないところは似ているかもしれません。
多分、主役のカイはwingさんには直球ではないかと。
番外編のマリーちゃんのお部屋シリーズとのギャップがすごいです。
投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 8日 (金) 12:47
こんばんは☆
>曽祢まさこさんの「呪いの招待状」シリーズ
ほほぉ♪楽しみですね!
探して読んでみます(^-^)
”スカイハイ”も好きですね~。ドラマも面白かったし。
>あまり期待するとガッカリしますよ。
そうなんですか(笑)?機会があれば是非お願いします、それじゃあ期待6割くらいにしときます(笑)。
投稿: wing | 2006年9月10日 (日) 01:56
wingさん
では、近いうちに、何かUPいたしましょう。
投稿: 黒木 燐 | 2006年9月11日 (月) 01:59
おはようございます♪
ワーイ!楽しみにしてま~す(^O^)
投稿: wing | 2006年9月11日 (月) 08:40