« 今日のIOKEさん(9月2日) | トップページ | 今日のIOKEさん(9月4日) »

2006年9月 3日 (日)

まつげバチバチ

 ずいぶんと昔、まだ、大学の時、「点描のアール」と呼ばれていた時に描いたものです。薔薇が咲いてます。チョウチョも飛んでます。当時にしても出来がいいほうです。

 あはは、太古の恥は描き捨てにゃぁ~。

Tenbyou001s_2  

|

« 今日のIOKEさん(9月2日) | トップページ | 今日のIOKEさん(9月4日) »

ギャラリー」カテゴリの記事

コメント

うっわーーー!! すごぉーい!
すごい燐さん! すごいすごい!!

以前、英語の漫画(Fuck you)を見た時も感動しましたけど、こっちもスゴイ!
また燐さんの新たな面を発見してしまった!

いいなぁ~多才な人って。人生楽しそうで…

投稿: 猫だぬき | 2006年9月 3日 (日) 15:01

あ、悪魔(デイモス)の花嫁だ・・、と家内が申して
おりました。自分は、(゜Д゜) ハア??・・ですが。

相当に上手だと感心してます。私もそう思います。(^^)

投稿: wanwanmaru | 2006年9月 3日 (日) 22:21

これがマツゲパチパチなんっすね!!
上手じゃないですか!!燐さんにも若い頃ってあったんだね(笑)
どんな大学生だったんだろ?
>「点描のアール」
この意味はわからないけど素晴らしいよ!!若かりし夢多き頃の燐さんに乾杯^^

投稿: ぶいっちゃん | 2006年9月 3日 (日) 23:25

猫だぬきさん、

残念ながら、メカと背景が苦手でプロ志望をあきらめましたよ。

この子はラウル君。この子の出ている話の小説版がこれ。
http://lafolie.exblog.jp/
これも、あいにくプロローグ書いて1年経過(爆)。

投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 4日 (月) 12:57

wanwanmaruさん

「ディモスの花嫁」は、あしべゆうほという少女マンガ家の代表作です。確かに時たま似ているっていわれてました。

一枚絵で判が小さいと(これはB5サイズ)人物と飾りだけですむし集中するので、それなりに描けるんですが、マンガになると散々でした(笑)。

投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 5日 (火) 12:46

ぶいっちゃん

まあ、人並みに若い頃はありましたよ。
でも、ともすれば、今よりオバサンでした。
もちろんお肌のハリは、若い頃とは比べものになりませんが。

「点描のアール」とは、「アール」が当時のペンネームで、「点描」は、ひたすら点々で絵を描いていく手法です。
この絵は、真ん中の全身図以外は全部点々で描いています(クリックで拡大)。ヒマだったんだね~~~(爆)。

投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 5日 (火) 12:54

スゴイなー、こんなに上手に書けちゃうなんて♪
地元の友人で、投稿したりしてた子がいますが今もたまーにしてる様子。中々、見せてはくれないんですけど(笑)(;¬_¬)

”悪魔の花嫁”大好きでした~~☆
中学生の頃、授業中に回し読みしてたのが懐かしいです♪モロ、タイプなんだもん(見た目も中身も)、ディモス(笑)(^З^)-☆
でも、最後はどうなったのか見た記憶が無いんですよね。。。途中で、作者が病気で休止とかじゃなかったかなー?

投稿: wing | 2006年9月 6日 (水) 03:25

wingさん、

「悪魔の花嫁」は、数話しか読んだことがないのですが、各話アンハッピーな終わり方がほとんどでしたね。
このラウル君の相方(笑)の伯爵が、ディモスにちょっと似ています。まあ、その前から描いてたんですけどね。

投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 6日 (水) 23:12

>このラウル君の相方(笑)の伯爵が、ディモスにちょっと似ています。

ワーイ、見たい見た~い♪♪
是非ともウpお願いします(^O^)


>各話アンハッピーな終わり方がほとんどでしたね。

そうですね。”笑うセールスマン”みたいな(笑)。だから、余計に好きでした。
ありがちなオチではなくて、現実はこうじゃないの?というリアルな感じが好きで。読む度に”フ~ム”と考えさせられて。ただ、キレイでは無くて人間の汚い部分もちゃんと描かれてて、自分でも思い当たるな・・・なんて。

中学生の頭で一生懸命考えてました。←それより、ちゃんと授業受けろィ(笑)!


投稿: wing | 2006年9月 7日 (木) 02:48

wingさん。
>>このラウル君の相方(笑)の伯爵が、ディモスにちょっと似ています。

>ワーイ、見たい見た~い♪♪
是非ともウpお願いします(^O^)

あまり期待するとガッカリしますよ。

>そうですね。”笑うセールスマン”みたいな(中略)キレイでは無くて人間の汚い部分もちゃんと描かれてて、自分でも思い当たるな・・・なんて。

そういう話が好きだったら、曽祢まさこさんの「呪いの招待状」シリーズがお勧めです。
未読ならどうぞ。
絵柄は若干地味で古くささがあるけど、内容の容赦ないところは似ているかもしれません。
多分、主役のカイはwingさんには直球ではないかと。
番外編のマリーちゃんのお部屋シリーズとのギャップがすごいです。

投稿: 黒木 燐 | 2006年9月 8日 (金) 12:47

こんばんは☆
>曽祢まさこさんの「呪いの招待状」シリーズ

ほほぉ♪楽しみですね!
探して読んでみます(^-^)

”スカイハイ”も好きですね~。ドラマも面白かったし。


>あまり期待するとガッカリしますよ。

そうなんですか(笑)?機会があれば是非お願いします、それじゃあ期待6割くらいにしときます(笑)。

投稿: wing | 2006年9月10日 (日) 01:56

wingさん

では、近いうちに、何かUPいたしましょう。

投稿: 黒木 燐 | 2006年9月11日 (月) 01:59

おはようございます♪

ワーイ!楽しみにしてま~す(^O^)

投稿: wing | 2006年9月11日 (月) 08:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: まつげバチバチ:

« 今日のIOKEさん(9月2日) | トップページ | 今日のIOKEさん(9月4日) »