輪廻
ビッグバンの凄まじい高熱より生まれ、膨張する宇宙
生まれ、死んでゆく数多の天体
その中で
奇跡的な偶然のもとに生まれた生命
それが私たち
死ぬと土に還り地球の一部に戻る
そして地球が終焉を迎えると宇宙へ散り
新たなる星の材料となるのだ
すべての死は終わりではなく始まりである
気の遠くなるような永い時間の中で
繰り返される輪廻の環
| 固定リンク
« 豪雨! | トップページ | 闇鍋質問箱回答編2 »
「徒然くさ」カテゴリの記事
- ディヴ・グリーンフィールドが旅立って三年経ち、今の心境などを徒然に……。(2023.05.03)
- トイレに閉じ込められた話(改訂版)(2023.04.01)
- 白いバッグ(2017.07.13)
- あわや! 大事故に巻き込まれそうになった話(2015.08.14)
コメント
この”輪廻”は納得してしまいますね。NHKの教育番組内の歌で(ピリっとQ!)アリとアリクイの関係でこういうことを歌ってるのがあります。「君は僕の、僕は君のグリコーゲン♪」とか(笑)。
タイトルを見た時は魂の方の輪廻を思い浮かべました。不思議な経験があるんですよ。
私を含めた3人が、別々の時、別々の場所で、別々の占い師さんから(変な早口言葉みたいw)全く同じことを言われたんです。
「(各々自分以外の人の話をされた後で)貴方達は、出会った時から死んではまた生まれ変わりと何度も繰り返して、その度に同じ時代に生まれてまた出会ってる。今度もまた出会ってしまったんですね・・・」
って。2人から別々に同じ話をされたからメチャ驚いて(時期は少しずれているけど、1~2週間違う程度で、この2人はお互いに連絡取るほど仲良しな訳じゃなく私を介して知っているという間柄)しかも、この話を聞いたり占い師に言われる前に同じ内容の夢を見てたんです。(占い師に”貴方達の前世はこうでしたよ。と言われた設定通り!)
もう、詳細までが同じ内容で怖いし、1人の占い師は名前や今の住んでいる地域や外見等個人的なことまで当ててきたり、そこまで分からなくてもそれぞれの出会った日付(何年何月の何日頃でしょう?みたいな)を当てたりと、この3人の占い師も本物の方達だったんだなと(笑)。鳥肌立ちまくりでした(汗)。
私達は、3人共無神論者で(ご先祖様には手を合わせます)”死んだら無”という考えなんですが、この時ばかりは輪廻転生を信じてみてもイイのか・・・な(笑)?と思いました( ̄▽ ̄;)
投稿: wing | 2006年7月 9日 (日) 04:02
wingさん、
このエントリにコメントがつくとは思わなかったので嬉しいです。
魂の輪廻は証明不可能ですが、これは証明できますね。すべての生物は星から生まれ、星に還る。
もちろんこれは、魂が生まれ変わるわけじゃないですから、意識はそれで終わりなわけですが、生まれ変わった新たな天体で、自分が新しい生命の種になるかも知れないと考えたら、すごいことだと思います。
>私を含めた3人が、別々の時、別々の場所で、別々の占い師さんから(変な早口言葉みたいw)全く同じことを言われたんです。
人民の人民による人民の為の・・・を思い出しますね。
占い師さんにはご本人とご友人たちに関して占ってもらったんですか?それとも、たまたま偶然各々の占い師さんが友人たちについて言い始めたんでしょうか。コメントの内容では後者みたいですね。
占い師がいろいろ言い当てる方法には、いろいろトリックがあります。しかし、内容を読むと特にそういった感じはしないし、そこまでがっちり親しいとはいえない友人たちに言及するメリットもないと思います。それに占い師も場所も違うということですし・・・。不思議な話ですね。
投稿: 黒木 燐 | 2006年7月 9日 (日) 23:21
おはようございます♪
そうなんですよねー。いつかは必ず土へと還る。そして、何かの為にこの命が使われていくのだと思うとそれだけでも誰か(何か)の為の手伝いが出来ているんだな、と嬉しく思います。
新しい天体じゃなくても、身近なところで(笑)桜の木とか鳥(猛禽類)とかに生まれ変わりたいなー。可能ならですけど(笑)。
ウン、別々なんです。3人とも、占って欲しくて行った訳じゃなくて1人は仕事の関係でその方と知り合って別れ際に呼び止められて言われて、もう1人は友達数人といて酔った勢いでお遊び感覚で誘われて、付き添いだったのにこれまた去り際に呼び止められて言われて。私も友人が関西では有名な占い師の方に見てもらう機会があるからタダだし(笑)一緒に行こうと誘ってくれて・・・という経緯で。
全然、自分達からはお互いの話もしてないんですよね。3人とも、占いを話のネタくらいにしか思ってないしイイこと言われてご機嫌になるって程度なんで(笑)違うとこは「当たってない」ってハッキリ言うし。
トリックがあるのは知ってたので(笑)自分からは話してないんですよね。勝手に占い師の方から色々話されて。2人もそうだったみたいです。(私より占いを信じてない)不思議なことってあるもんです。まあ、嫌いな人とのことじゃなくて良かった(爆)。
投稿: wing | 2006年7月10日 (月) 10:01
火葬は土葬と違って土に還り難いということですが、ってことは、やはり骨の一部をどこかで散骨してもらわないといけないかもしれませんね。
まあ、とりあえずは死後のことより生きているうちに何か役に立つことをどんどんやっていくべきなんでしょう。
最近よく「リセット」するといいますが、今生を一生懸命生きないでやり直そうという虫のいい考え方をする人が多いような気がします。輪廻というより、ゲームのリセット的な考えですね。
占い師の言葉のトリックで有名なのは「あなたのお父さんは亡くなっていませんね。」というものですが、昨今はさすがにこういうベタなことをいう占い師は絶滅種ですが。
しかし、その御友人たちについて占ってもらった訳ではないのに、占い師さんがどうして彼らのことを言ってるんだとわかったのですか?読んでいてそれだけがよくわからなかったのですが・・・。
今気になっているのは気功師の神沢瑞至さん。動物を気功で眠らせるってやつ、よくテレビでやってるんですが、絶対なんかトリックがあると思うんだよなあ。だって、あの顔怪しすぎ(それが理由かいッ!www)。人間なら、暗示にかかるとか、金を握らせるとか、芸人なら仕事だから仕方がないとかいろいろあると思うけど、動物はねえ。
でも、やっぱ怪しいんだよね。
投稿: 黒木 燐 | 2006年7月11日 (火) 02:18
>どうして彼らのことを言ってるんだとわかったのですか
3人の関係をズバリと3人共が言い当てて来たからです(笑)。詳細までも。
勿論、私は言われても(内心ゾッとしながら)「当たってる」とは言わずに「いやー?そんなことないですよ?」で通しましたが(笑)。
2人も「へー。そうなの?有り得ないけど(笑)」などと、肯定はしなかったらしいです。
でも、「自分達でもウスウス感じてたはずですよ」などと言われて、ますますゾーッと。
あ、犯罪に手を染めているとか企んでいるとかそんなんじゃないです(笑)。
>火葬は土葬と違って土に還り難い
私は、昔からお墓に入るとかピンと来なくて(むしろ避けられるなら避けたい。閉じ込められるようで凄く嫌なんです。)旦那や親にも、可能であれば高い山の上から灰を撒いて欲しいと、死後の会話になった時は懇願しています(笑)。
投稿: wing | 2006年7月11日 (火) 03:18
wingさんってば、ひょっとしてトライアングル?(笑)
冗談は置いといて、不思議で興味深い話ですね。
朝ふっと思ったんですが、火葬の場合煙が出ますよね。天気の良い時とか、ひょっとしたら灰が天高く登ってジェット気流に乗ってすごい遠くまで旅するかも知れませんねえ。
まあ、灰に意識とかありませんが、そう思うとちょっとステキですね。(そうでもないか?www)
投稿: 黒木 燐 | 2006年7月11日 (火) 09:34
おはようございます♪
えーっと、その時は意図せずにそんな状況に陥っていたと申しましょうか(汗)。
冗談は置いといて(笑)確かにそれだと少しくらいは空の近くとか遠くにまで行けてるかもしれない♪死んでからまで、窮屈な思いしたくないというか(笑)(←今も自由にし過ぎと言われてるのに(笑))風に乗って吹かれるままにいたい。
まあ、死んだらそれまでなので気分的なものですね(笑)。その通りにしてもらえなくても「そうするからね」って言ってもらえたら安心して死ねる(笑)。
投稿: wing | 2006年7月11日 (火) 09:52
wingさん、おっは♪です。
あと少しで48時間(ひょっとしたらそれ以上)コメントも書けなくなりまっす。
てか、あながち冗談ではなかったようで失礼しました(笑)。
空もいいけど、海もいいですねー。でも、海なら南の青い海きぼ~ん、です。
気がついたら私たち、なんかずっと妄想してるような感じですね(爆)。
投稿: 黒木 燐 | 2006年7月11日 (火) 12:33
燐サン、こんにちわ~♪
お久し振りです(笑)!って、これ消えたりしないかしら??
冗談でも本気でも、全然失礼じゃないですので気にしないで下さいね(笑)(^曲^)
あ~~、海なら断然キレイな青い海がイイですねー♪人間があまりいなくて(これ大切)。
ん~、今年の夏は海に行ってみよっかな~♪♪
妄想から現実へ(笑)。
投稿: wing | 2006年7月13日 (木) 14:15
wingさん、
メンテ後コメント一番乗りですね。ありがとう。
忙しかったのでレスが遅れてすみません。
私はずいぶん前から南の島に行きたい病なのですが、まだまだ経済の建て直しが出来ずにずっと先送りです。
どうせならきれいなブルーの海がいいですよね。
投稿: 黒木 燐 | 2006年7月14日 (金) 02:04