ストラングラーズとソウルセック
The Stranglers (+Hugh Cornwell)
今年7月にイギリスのギルフォードで行われたGuilfestにストラングラーズと元ストラングラーズのヒュー・コーンウェルが出演したので(もちろん別々で;;)、そのライブ報告を公式サイトにUPしています(直通リンクURL)。
9月に発売されるニューシングルのサンプルがここで聴けますので是非試聴して下さい。気に入ったらアルバムも買ってちょーだい。アルバムが出たらここでまた紹介しますけん。
Spectre Of Love
http://www.stranglenet.com/media/jlong170706_spectreoflove.mp3
Soulsec
これはちょっと前にストラングラーズを円満脱退した、ポール・ロバーツのバンドだ。SIS Japanでは、引き続き彼のサポートもする方針です。聴いてみたらなかなか良かった。特に"Sad Soft Lullaby"は私のツボに直球ストレートでした。
万一音楽関係者でここを見ている方がおられて、Soulsecに興味をもたれましたら、是非ご連絡下さい。
※wingさんから試聴リンク先に問題有りとのコメントをいただいたので、一時外しました。
試聴はソウルセック公式サイトの試聴ページからリンクしておきます。→試聴
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 中山うり 鰻ツアーatカヨカリ(2014.10.05)
- アラゴン(2013.01.13)
- ウィルコ・ジョンソン(2013.01.12)
- 山のごちそう(2012.07.02)
- SWIM(2012.07.01)
「ストラングラーズ情報」カテゴリの記事
- 近況報告です。(2020.10.10)
- パリ、オリンピアでのライブをノーカット無料配信中(2014.04.13)
- マーキュリー・ライジング(2012.10.11)
- 英国のネットラジオで、ストラングラーズ特集。(2012.05.25)
- ストラングラーズの功績に賞を!(2012.05.05)
コメント
http://www.myspace.com/soulsec
こんにちわ!
さっき、視聴してみようと↑クリックしたら
”エラーセーフティ”なるものが表示されて
「システムに重大なエラーが発生しましたので
すぐに確認を!」みたいなことが表示され、
オカシイと思いながら実行してみたら
「今すぐ修理が必要!」と出てヤバ過ぎると
思ったので使用しているPCのカスタマーセンターに問い合わせてみたらやはりヤバイプログラムのものデシタ( ̄▽ ̄;)
ノートンでウィルススキャンしたら、何も問題無しだったので安心しましたが、燐サンに報告しておいた方がイイと思いましたので!
ヤバイ時は、回避に限りますね( ̄▽ ̄;)
でも、悪質だわ!
私みたいな初心者だけがひっかかるのかもしれませんが(泣)。
即座に「修理が必要!」となったその画面の言葉が不自然だったので(¥マークが間違ってる・言葉使いが正しくない・1度だけクレジットでお金が引き落とされます等訳分からない文章)実行したら架空請求番組のお世話になりそうだ!と思ってカスタマーセンターに聞いてみましたが、聞いてみて良かったー(^。^;)
投稿: wing | 2006年7月28日 (金) 15:54
Wingさん、
お知らせして下さってどうもありがとう。
取り急ぎリンクを外しました。
確認して問題なさそうでしたらまたリンクします。
とりあえずソウルテック公式サイトの試聴をリンクしときます。
投稿: 黒木 燐 | 2006年7月28日 (金) 18:38