春の嵐、関東東北で吹き荒れる。
リンク: @nifty:NEWS@nifty:春の嵐、千葉で風速32・8m…各地で交通機関乱れる(読売新聞).
すごいよ。ちょっとした台風並みの温帯低気圧の襲来だ。昨日ここら辺を通って大雷を鳴らした頃はまだ1000hPa程度だったのが、984hPaに発達して関東東北地方を襲っている。すごいね。プリーツとかフレアーのスカートなんてはいて歩けないね。女子高生は大変だ(って心配なのはソコかい)。
この低気圧の進路方面の方は、出来るだけ外出を控えて怪我や事故に注意してください。
これが北の海に抜けると、もっと猛烈に発達するかもしれない。船舶は充分ご注意を。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 令和が始まる。(2019.05.02)
- 天皇陛下退位~平成から令和へ(2019.04.30)
- 天皇陛下85歳 平成最後の誕生日会見について思う(2018.12.24)
- 日本列島歴史的大雨!(2018.07.06)
- 2016年アメリカ大統領選挙について思う。(2016.11.13)
コメント
で、船舶関係の仕事なもので東京湾は大荒れでした。
とは言っても台風並みの強風が長く続いたわけでなく、1時間くらいかな。
あとは通常の春の嵐でした。
春風のイタズラって、なんか青春の色気がある言葉だけど、仕事柄迷惑だったりします。
投稿: TK | 2006年3月18日 (土) 17:52
TKさん、
船舶関係のお仕事だったんですね。それは大変だったでしょう。
私は関門海峡のすぐ傍で生まれたので、海岸でよく遊んでいましたが、時化のときは海に近づかないようにしていました。親に止められた覚えはないので、ちゃんと自制していたんでしょうね。それでも大型船舶が通った時は、凪いでいても津波の要領で大波が来て、何度も頭から波をかぶった覚えがあります。
春の嵐といえば、ブラックジャックでズバリ「春一番」というタイトルの話がありましたね。
投稿: 黒木 燐 | 2006年3月19日 (日) 22:23