« 「人類の月面着陸はあったんだ論」と学会レポート | トップページ | ウサギをサッカーボール代わりに・・・! »

2006年2月13日 (月)

文字に記された悲鳴

 「きっこの日記」の2月12日付けの日記に、例の「自殺」されたとする野口さんの奥さんからのメールが掲載されていた。詳しくはきっこさんの日記に飛んで読んで欲しい。

 私はその中の「誰かおしえてください…」のところの一行に激しく心を打たれ、しばし先を読むことが出来なかった。その中には残された者のやり場のない悲しさや悔しさ、そして疑惑が押し込められている。それは文字でありながら、(叫ぶことの出来ない)悲鳴でもあった。

 ご家族の納得のできる形で、一刻も早く事件が解決することを祈る。

参考ブログ
世に倦む日日:野口英昭怪死事件
 ■この事件をずっと追っておられます。

|

« 「人類の月面着陸はあったんだ論」と学会レポート | トップページ | ウサギをサッカーボール代わりに・・・! »

No More Heroes」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文字に記された悲鳴:

» 裏事情通?ライブドア事件の裏事情もしってるかも? / 人気ブログ「きっこの日記」 [ネット上でなにかを得てみる?]
livedoor ニュース - 人気ブログ「きっこの日記」 いったい誰なんでしょうねぇ?!もの凄く裏事情に詳しそうな人ですねぇ...野口英昭さんの死についての裏事情も詳しく知ってそうです。ちまたでは、自殺と言うことで定着していたのに....実は...なんだか、今回のライブド...... [続きを読む]

受信: 2006年2月13日 (月) 01:31

» 名誉毀損民事訴訟の提案 - 遺族はマスコミに意見書と抗議文を [世に倦む日日]
妻も「きっこのブログ」に登場して、新たな展開となったが、実姉の行政不服申立の件については、現在のところ具体的な進捗が報告されていない。実姉は往復書簡で「申請は必ずする」と断言していて、その決意をブログ上で公表しているわけで、恐らくはすでに弁護士との接触を済ませているのだろう。無理に煽るつもりはないが、行政不服審査法の手続きにおいては「審査請求期間」が条文で明記されていて、すなわち第14条で「審査請求は、処分があったことを知った日の翌日から起算して60日以内にしなければならない」とある。本件の場合、処... [続きを読む]

受信: 2006年2月14日 (火) 00:19

« 「人類の月面着陸はあったんだ論」と学会レポート | トップページ | ウサギをサッカーボール代わりに・・・! »