福岡県西方沖地震の記録6
大きい地震ではないが、短時間に3回続けて有感地震があったので、念のため記録しておく。
【九大の「7日分震源リスト」より抜粋】 ■マークが有感地震
■2005-07-27 01:47:46 33.71N 130.22E 7km M3.3 福岡県北部
2005-07-27 01:43:56 33.71N 130.21E 7km M0.6 福岡県北部
2005-07-27 01:43:11 33.71N 130.22E 8km M1.2 福岡県北部
2005-07-27 01:43:11 33.72N 130.23E 9km M1.2 福岡県北部
2005-07-27 01:35:01 33.71N 130.22E 7km M0.9 福岡県北部
2005-07-27 01:34:23 33.71N 130.22E 8km M0.9 福岡県北部
■2005-07-27 01:26:21 33.72N 130.21E 8km M3.0 福岡県北部
■2005-07-27 01:21:56 33.72N 130.22E 8km M3.4 福岡県北部
【気象庁発表】
時刻:7月27日01時22分頃
震源:福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.2度)
深さ:約10km
M:マグニチュード3.1
震度:最大震度2
時刻:7月27日01時26分頃
震源:福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.2度)
深さ:約10km
M:マグニチュード2.8
震度:最大震度1
時刻:7月27日01時47分頃
震源:福岡県西方沖 (北緯33.7度、東経130.2度)
深さ:約10km
M:マグニチュード3.0
震度:最大震度1
※7日分震源リストと気象庁発表のデータに若干違いがあるのは、測定機の違いのためだとおもう。
私は久々の涼しめな夜だったので、これまた久々に爆睡していたせいか全く気がつかず、朝まで平和に眠っていたが、母は気がついたらしい。揺れ方が微妙でなんとなくゆ~らゆらと地震なんだかめまいなんだか夢なんだかわからないような揺れで、とても気味が悪かったという。実際有感地震が正式に記録されているのは玄海島付近だけなので、微妙な揺れだったようだが、深夜だけに広範囲の人が地震に気がついて、怖くて眠れなくなったとか言っていた。
まあ、たまたま有感地震が続いただけで、特に警固断層がどうとかなったとかいうわけじゃなさそうなので、心配ないと思うが、まあ、引き続き備えは充分にしておいてほうが良さそうだ。
| 固定リンク
「福岡西方沖地震の記録」カテゴリの記事
- 福岡県西方沖地震の記録8(2006.01.31)
- 福岡県西方沖地震の記録7(2005.08.09)
- 福岡県西方沖地震の記録6(2005.07.27)
- 福岡県西方沖地震の記録5(2005.07.07)
- 福岡西方沖地震の記録【番外】スルーされた地震(2005.06.04)
コメント