西●のバカヤロー2
私は持病を持っている。過敏性腸症候群(IBS)といって、ほとんど体質みたいなものだが、私はこの便秘タイプなので、滅多に電車の中等の閉鎖空間で緊急事態になることはない。しかし、お腹にガスがたまってしょっちゅう苦しい思いをして、それはそれで困ったものである。
それで、○林製薬のガ○ピタンという整腸剤があるが、それを服用してみようと思い、昨日買って飲んでみた(飲むと言うより「食べる」といったほうが正しいか)。ビフィズス菌が腸内の環境を整え、消泡剤が発生したガス溜まりをつぶし、ぽっこりお腹も解消というふれこみである。私のぽっこりおなかも少しは解消されるかとほのかな望みを持っていたが・・・(まあ、この腹はガスではなく100%脂肪なのはわかっているが)。
どうやら体質に合わなかったらしい。
お腹はいつもにましてガスだらけになってしまった。
で、これがどこで西日●鉄道に繋がるのかとお怒りのあなた、「ガ○ピタンのバカヤロー」の間違いではないかとお思いのあなた、しばしお待ちを。
そういうわけで今日は朝からお腹がぱんぱんなのだった。それでも定時には家を出て電車に乗った。先月太宰府線で脱線を起こして以来徐行運転気味で、二日市についてからは痛い膝にむち打って階段を駆け上らねばならない。それでも今日は無事にいつもの急行に乗ることができ、ホッとした。しかしそれもつかの間、電車が徐行運転を始めた。何でも筑紫駅の信号が故障したらしい。そしてしばらく徐行した挙げ句に駅でもないところで、ついに電車は止まってしまった。
あのォ、おなかぱんぱんで立っとくのも辛いんですけど・・・。
便秘型とはいえ、急におなかが痛くなってたまった分急降下という、便秘と下痢を繰り返すタイプなので、トイレのない場所でその状態がくるのが一番怖い。
おいおい、こんな場所でおなかの緊急事態が発生したらどうするんだ・・・。
しかし幸いその事態もなく、結局電車は10分以上止まってようやく出発した。と思ったら筑紫駅で停車するだと~?これ特急じゃなかったっけ?
かくして、筑紫駅からどやどやと人が乗ってきて車両は大混雑。おまけに私の真後ろには「安田大サーカス」のヒロにも匹敵するような、太った男子校生が~、こら、腕を伸ばすな、窓じゃなくつり革をつかまんか~、ワキが~目の前に~、いや~~~!おまけに半端じゃないデブの発する熱気もまた半端じゃない。今日の通勤電車、後半はデブとの戦いだった(ごめんね、君のせいじゃないのにね。おまけにネタにまでしてゴメンネ)。結局電車は20分以上遅れて到着。遅刻はガチ。
考えたら約2週間前も電車の制御系トラブルかなんかで、電車が遅れて遅刻するハメになったし、アンタね、こんな短期間で2回も電車のせいで30分遅刻だなんて、普通信じてもらえないよ。どーしてくれる。特にウチの会社は場所的に私以外は電車通勤がいないのに。
とりあえずまた延着証明をもらう。
あ~あ、また肩身の狭い思いをして9時に出勤か~。イヤなんだよね、否が応でも事業部の中を通らないと設計部室に行けないんだから、も~。おまけにだ~れも何も聞いてくんないから、「あっはっは、また西●が止まってさ~、まいっちゃうよ~。」なんて明るく言い訳も出来やしないしさ。
きょうは母の誕生日で、外食の予定なのに、これじゃ定時の5時半ダッシュがし辛いなあ。相変わらずお腹ぱんぱんだし。
※まあ、私がIBS持ちなので、薬に過剰反応してしまったんだと思います。あるいはたまたまそういう体調の時に服用して、まだ効果が出てないだけとか、まだ結果を出すには早いかもしれません。普通の便秘の方には効くんじゃないでしょうか。どなたかご報告を。
【追記】
検索してみたら、ガ○ピタンはIBSの人にはお勧めの薬らしい。う~む。因みに下痢型のIBSの緊急事態には「右のポッケ~♪」のストッパがいいらしい。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント